
生後2か月の予防接種って何を接種するの?
2020年1月末にヒブが出荷停止になったけど、予防接種は受けることはできたの?
上記のお悩みを解決します。
- 生後2か月の予防接種について
- 2020年3月に次男の生後2か月の予防接種を受けてきました
- 生後2か月の予防接種で悩まれている方
- これから出産予定の方
- 生後2か月の予防接種で何を接種するのか分かります
それでは、本題に入ります。
ヒブワクチンが出荷停止

結論です。
2020年1月末にヒブワクチンが出荷停止になりました。
しかし、2020年2月にヒブワクチンの予防接種は受けることができました。
次男は2020年2月で2ヶ月になります。
ヒブワクチンの予防接種のタイミングがちょうど来る頃だったので焦りました。
ニュースで出荷停止のことを見てからすぐに、かかりつけの小児科に電話で確認をしました。

ヒブワクチンは予防接種することはできますか?

在庫はありますが、数に限りがあります

取り置きはできますか?

できません
市内の小児科のホームページを見ても、同じように『在庫限り』とのこと。
生後2ヶ月の予防接種

予防接種の日を迎え、かかりつけの病院に行くと、

初めての接種の子を優先しているから大丈夫ですよ
と、あっさりしていて拍子抜けしました。
ヒブワクチンの出荷も再開されていましたからね。
2ヶ月の予防接種で受けたのは、下記の4つです。
- ヒブ(定期)
- 肺炎球菌(定期)
- B型肝炎(定期)
- ロタウイルス(任意)
ロタワクチンは口から接種するので、残りの3つは両腕と右ふとももにに注射器打ちました。
次男は少しだけ泣きましたが、とてもいい子にしていました。
ツイッター #初めての予防接種

初めての予防接種に関するツイートを3つご紹介します
長女、#初めての予防接種 でした。
長男次男は、初めての時「ふにゃぁあ〜!」と猫みたいな泣き方をしていて、可哀想だけど可愛くて萌え〜❤︎だったんですが…
長女は、兄達とは比べものにならないくらい号泣。しかもなかなか泣き止まず。初めて #予防接種 でいたたまれない気持ちになった😭#2ヶ月— 関谷 名加 (@sekiya_meika) October 31, 2019
予防接種デビューしてきた!
ロタは苦い顔しながらも上手にのんでくれて、ヒブと肺炎球菌はギャンってなったけどすぐ泣き止んだ😭
B型肝炎のワクチン不足で今日は打てず…
帰ってきていつもより大人しくてちょっと心配(´・ω・`)さすがに疲れたのかな頑張ったね😭#2019nov_baby#初めての予防接種— mana®︎.iku (@manaiku4) January 14, 2020
初めての予防接種
ギャン泣きすると思ったけど、意外に泣かなかったあめりち
よく頑張りました!!
大人でも注射3本とか嫌だよね😓#ヒブ #肺炎球菌 #B型肝炎 #ロタ#初めての予防接種 https://t.co/fhr2QuH7g8— 🦋ななた🦋 (@tuntunALICE) May 29, 2019
次男も平然としていて驚きました。
逆に、5歳の長男のほうがギャン泣きして大変です。
ロタウイルスは任意接種(2020年2月時点)
ロタウイルスは、¥8,000/回です。
計3回接種するので、¥24,000です。
ロタウイルスは、¥8,000/回(2020年10月から定期接種に変わる予定 定期接種に変わりました!)

¥24,000もかかってたのに・・・
ちなみにですが、ロタウイルスは経口摂取です。
注射を打たないので痛くありません。
任意接種から定期接種に変わったもの

長男のときはB型肝炎が任意接種でした
B型肝炎は、2016年10月から定期接種に変わりました。
長男のときはB型肝炎が任意だった・・・。
次男のときはロタウイルスが任意だった・・・。
任意接種から定期接種に変わる直前のタイミングで、ふたりともお金を払って予防接種しているのでなんだか損した気分です・・・笑。
まとめ
任意接種→定期接種に変わるタイミングを2回も経験しました。
定期に変わったということは、それだけ予防接種の重要性が認識されたということでしょうか。
希望としては『インフルエンザワクチン』も任意→定期に変わってほしいです。
子ども2人だけでも¥10,000ほどかかりますからね。
下記の記事にインフルエンザワクチンの金額について書いています。

インフルエンザワクチンと卵アレルギーの関係は知っていますか?

以上です。