\しこちゅ~のリアルを発信ちゅ~/
こどもちゃれんじ最悪?!①年継続して感じた3つのメリット


こどもチャレンジって最悪なの?
上記のお悩みを解決します。
- こどもチャレンジが最悪ではない理由を、1年継続して感じた3つのメリットでご紹介
- 長男5歳は、こどもチャレンジの教材を通して成長したと感じております
- こどもチャレンジを始めようかなぁと迷われている方
それでは本題に入ります。
筆者はこんな人!
- 2022年9月時点でこどもちゃれんじを3年以上継続中!
- ママ友から正式に紹介を受けてこどもちゃれんじ入会!
- 無料体験教材を試して納得をしてから、こどもちゃれんじに入会!
- 2022年4月からは『チャレンジ1ねんせい(タッチ)』を開始しています!(こどちゃれの紹介も引き続き可能ですよ~)
子供たちと一緒にエデュトイで楽しんでいます

コロナの影響で『外出が減り→在宅の時間が増えた』ことも後押ししたよ
こどもちゃれんじ最悪なの?

結論です。
こどもちゃれんじが最悪だなんて感じたことはありません。
長男は、2020年4月(年少クラス)からこどもチャレンジを始めています。
2年間近く継続して、私が感じたメリットは下記の3つです。
- 『能動的に勉強する意欲』が身についた
- 教材は大人も子供も楽しむことができる
- 無料体験教材が充実している
簡単にご紹介します。
『能動的に勉強する意欲』が身についた

1つ目のメリット
『能動的に勉強する意欲』が身についた。
こどもチャレンジでは、キッズワークと呼ばれる教材が毎月届きます。
5歳になった今では、こどもチャレンジの教材が届くと自分で開けてからキッズワークに取り組んでいます。

月齢に合わせたキッズワーク(学習教材)が毎月届きます。
子供の学習意欲を高めるために、キラキラシールなんかも付いています。

上手にできているなぁ
と、驚くほどです。
本記事投稿時点で、長男5歳9ヶ月になりました。
ひらがなはクラスの文集を見ても、綺麗な方だと感じています。

『能動的に勉強する意欲』が身についたことはイチバンの収穫だと感じています。
こどもちゃれんじには、子供を夢中にさせる魔法があるのでしょうか。
『能動的に勉強する意欲』の獲得は、早いに越したことはありません。
子供に勉強をする機会を与えることは親の役目ではないでしょうか?
何もないところから、『能動的に勉強する意欲』は生まれることはありません。
教材は大人も子供も楽しむことができる

2つ目のメリット
『教材は大人も子供も楽しむことができる』
正直に言います。
こどもチャレンジの教材は、大人も楽しむことができます。
長男が楽しむことができるのはもちろんですが、私もハマることが多いです。
せっかくなので、こどもチャレンジを1年以上継続してきた私が選ぶ教材トップ3!を発表します。
- 第3位:宝探しゲーム
- 第2位:いきものかんさつゴー
- 第1位:うごく!変身ロボキット
簡単にご紹介します。
第3位:宝探しゲーム

宝探しゲームは2人対戦です。
より多くの宝物をゲットしたほうが勝ちです。
『宝探しゲーム』を通して、長男4歳(当時)は下記の能力をゲットしました。
- 負けず嫌いの闘争心
- じゃんけんの心理戦
- 右から○番目、左から○番目の把握
第2位:いきものかんさつゴー

いきものかんさつゴーを持ってお出かけです!
気になった動物や虫がいたら『いきものかんさつゴー』でゲット!
公園で長男といろんな虫を探すのはとても楽しかったです。

『いきものかんさつゴー』を通して、長男は下記の能力をゲットしました。
- 虫大好き人間(保育園で虫博士の称号ゲット)
第1位:うごく!変身ロボキット

『うごく!変身ロボキット』を通して、長男は下記の能力をゲットしました。
- 独創性
- 歯車駆動の原理を理解(理系っぽい笑)
『うごく!変身ロボキット』に関しては、下記の記事にまとめています。
私も大ハマリして、長男とロボを作っては大爆笑していました。


無料体験教材が充実している

こどもチャレンジを1年間継続して感じた3つ目のメリットは、『無料体験教材が充実している』ことです。
こどもチャレンジに入会しているからこそ、無料教材のできの良さが分かります。
例えば、体験DVD。
体験DVDとは言っても、しっかりした長めの内容です。
資料請求はもちろん無料。
体験版えほん!


無料資料請求をすることでプレゼントも付いてきます!
- 妊娠中の方へ!『hakka baby ベビーソックス』!
- 0~1歳児へ!『フード付きベビーバスタオル』!
※プレゼント内容は変更になる可能性があります
まとめ
私がこどもチャレンジを1年継続して感じた3つのメリットをご紹介してきました。
おさらい
- 『能動的に勉強する意欲』が身についた
- 教材は大人も子供も楽しむことができる
- 無料体験教材が充実している
こどもチャレンジを始めるなら早いほうが良いと実感。
3つのメリットの中でも『能動的に勉強する意欲』が、4歳時点で身についたことは大きな収穫です。
私は無料体験教材で試してから、こどちゃれへの入会を決めました。
入会を急ぐ必要なんてありません。検討することが大切です。
コロナ渦中で在宅時間も増えました。
これを機にこどもチャレンジへの入会を決めました。
まずは!無料で教材を体験してみませんか?以上です。
\無料資料請求しる/

資料請求手順は下記にまとめています!