【こどもちゃれんじ】ロボットがうごく!へんしんする!発明家への道

うごくへんしんロボキットアイキャッチ
悩んでる~

こどちゃれにロボットがあるってホント?

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 『うごく!へんしんロボキット』について(こどちゃれの年中さんの教材)
本記事の根拠
  • 『うごく!へんしんロボキット』を作っては、長男5歳と大爆笑しています
本記事を読んでほしい人
  • こどちゃれの付録が気になっている方
  • こどちゃれに入会を検討している方

それでは本題に入ります。

目次

こどもちゃれんじロボット=『うごく!へんしんロボキット』

テンションあがってきたぁ!!!

動く変身ロボキット
むっちゃあらぶってます(笑)

こどもチャレンジのすてっぷ(4月~年中さんコース)のエデュトイです。

12月号は『うごく!へんしんロボキット』でした。

こんな感じ!

ゼンマイ仕掛けで動くロボットを自由に作ることができます。

ステップ12月号のうごく!へんしんロボキットが届いた
うごく!へんしんロボキット

箱を開けるとパーツが入っています。
パーツの組み合わせパターンは、ものすごく多いと感じました。

うごく!へんしんロボキットにはたくさんのパーツが入っているよ

ゼンマイパーツです。

ドラえもんの道具で見たことがあります。

うごく!へんしんロボキットのネジ巻きパーツ

ゼンマイを巻きます。

ぴよパパ

命を吹き込みます

うごく!へんしんロボキットのネジを回す

駆動部分です。
ここを連結することで、歯車が連動します。

うごく!へんしんロボキットのネジを回すと歯車が連動する

他にも、ヘリコプターなんかも作ることができます。

うごく!へんしんロボキットでヘリコプターをつくってみた

うごく!へんしん!ロボキットで作ることができるロボット生命体は無限大だと考えています。

説明書もついていますが、長男は自分で想像して作っています。
気持ち悪い動きをする生命体が完成したときには、長男と一緒に大爆笑しています。

子供も大人も一緒になって楽しむことができるのが、こどちゃれ付録の魅力だと感じています。

こどちゃれ付録は、子供も大人も楽しむことができたよ!

まとめ

すてっぷ12月号のエデュトイ『うごく!へんしんロボキット』でした。
説明書には、今回ご紹介した以外の組み立て方も載っています。

説明書を見ながら、駆動部分を連結していく作業は頭をかなり使います。
同時に手先も使っているので、脳の活性化に効いていると感じています。

頭を使う✕手先を使う=脳の活性化

ゲームやYouTubeに時間を費やすよりも、かなり有意義だと考えています。
スマホ依存やゲーム脳って怖いですからね。以上です。

当ブログでも頻繁に書いていますが、『子供に学びの環境を与えるのは親の使命』だと私は考えています。
無(何もないところ)からは、何も生まれないのは全世界共通の真実。

いきなり入会して、始めるのはハードルが高いのは確かです。
そのため、こどチャレの体験教材で子供の反応を見て決めるのも手段だと感じています。(私たちも体験教材で長男の反応を確かめてから入会を決意)

資料請求方法はこどもちゃれんじの資料請求方法をみてみるにまとめました。

こどチャレへの入会を決めている方は【こどもちゃれんじ】申込み手順を画像付きで詳しく解説をご覧になってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぴよパパのアバター ぴよパパ 小学2年生と3歳の2人男児のパパ

偏差値69の県下一の県立高校出身。
特に努力もせずに、家庭学習のみで偏差値55の某国立大学に入学。
中学のときの先生が教えてくれたオリジナル勉強方式を崇拝。

長男が年中に上がるタイミングで、こどもちゃれんじ開始。
現在は小学2年生で、チャレンジタッチに励んでいます。

こどもちゃれんじのエデュトイで得た長男との思い出はプライスレス。
個人的イチオシエデュトイは『うごく!へんしんロボキット』(笑)

目次