\しこちゅ~のリアルを発信ちゅ~/
【有馬ロイヤルホテル】宴会場を貸し切って3家族で豪華な夕食&朝食!


有馬ロイヤルホテルってどんなところ?
周辺の観光スポットを教えてほしい
上記のお悩みを解決します。
- 有馬ロイヤルホテルの口コミ
- 周辺の観光スポット
- 2019年9月に有馬ロイヤルホテルの宴会場を貸し切って夕食・朝食を食べました
- 有馬温泉で泊る旅館に悩まれている方
それでは、本題に入ります。
有馬ロイヤルホテルの宴会場


この日は実家両親と兄家族と一緒の夕食でした
広い会場を貸し切りました。
コースは【三田牛づくし会席】です。
これでもかというくらいに、肉づくしで大変満足しました。

ただし、本当に肉づくしの料理でしたので覚悟しておいたほうがいいレベルです。
お子様用。

会場も広かったので、子どもたちはとてもはしゃいでおりました。
大人数で行く機会があればぜひ利用してみてください。
舞台もあるので、カラオケ大会なんかしても盛り上がりますよ。

出し物大会なんかも良い感じです
翌朝の朝食会場も同じ宴会場です。
昨晩に引き続いて、3家族で貸切なのでのんびりゆったりです。
3家族それぞれの今日の観光予定を話し合ったりもできました。
舞台をバックに家族の記念撮影ができたこともいい思い出になりました。
浴衣

子ども用。

浴衣って温泉旅館の楽しみのひとつだよね
長男はこのときで、3歳(90cm)でした。
子ども用の浴衣も用意されていたので嬉しかったです。
温泉


お部屋に案内されたときに、ホテルの方よりサプライズがありました
正式にはオープンしていない露天風呂(2019年9月)があったのですが、そこに入れるルームキーをサプライズで頂きました。(何階だったかは忘れました・・・割と上の階でした)
私は、ご飯を食べたあとに長男とふたりで行ってきました。
有馬温泉街を見下ろせる広々とした露天風呂です。
長男と2人だけだったので、貸し切りでした。

幸せでした
良い旅の思い出になりました。
ありがとうございます。
長男と行く温泉は、貸し切りのことが多いです。
道後温泉に観光に行ったときにも屋上露天風呂が貸し切りでした。

これとは別に1階にも温泉はあります。
こちらにも露天風呂はあります。

金泉でした
周辺の観光スポット


周辺の観光スポットをご紹介します
アリマ ジェラテリア スタジオーネ
有馬温泉に観光に来たのはこれが2回目です。
そのときに寄ったジェラート屋さんがとても美味しかったのでリピです。
有馬温泉に来てます
県内移動だから、お許しを
今日は温泉は避けて、超有名、ジェラート店に
三種類のフレーバー、ピスタチオ、マスカルポーネ甘酒、オレンジピール焦がしナッツをチョイス!(^ー^)
炭酸煎餅トッピングしましたよ、有馬っぽく#アリマジェラテリアスタジオーネ pic.twitter.com/Tu84QVWri7— ユカ(soboro) (@soboro01817096) August 10, 2020
#アリマジェラテリアスタジオーネ
ネプリーグの景品におすすめされるくらい美味しいです。自粛明けに有馬温泉行った際はぜひぜひぜひ行ってください。
個人的にはありまサイダーおすすめ pic.twitter.com/5fUtuy5t1G— やんか (@kt_yanyang) May 11, 2020
吉高屋

お土産を買ったよ
金泉・銀泉の薬用入浴剤や美肌石鹸を買いました。
お家に帰ってから、金泉の薬用入浴剤を使用してみましたが、鉄の匂いに驚きました。
色も赤っぽーくなって、本当に温泉に入っているようです。
お風呂から出た後もポカポカと保温効果が続きます。
銀泉は、金泉に比べると無色透明に近くて、鉄の匂いはしません。
こちらは保湿成分がすごいです。

鉄のニオイに驚きました
#吉高屋
わははーこれで今日も有馬温泉だーい^ ^ pic.twitter.com/KbyJUAgP7A— せき子 (@sekiko2018) November 17, 2020
有馬温泉へお越しの際はお買い忘れないように
チェックしておきましょう!(^^)!#有馬サイダー #有馬麦酒 #吉高屋 #川上商店 #金泉焼き #有馬籠くつわ #手焼き炭酸煎餅 #三津森本舗 #よい湯まんじゅう有馬温泉のお土産おすすめ9選! https://t.co/IP3rOxinvq
— 【公式】有馬温泉 元祖炭酸煎餅 三ツ森 (@arima_tansan) February 25, 2019
湯の花堂本舗 太閤通り店

賞味期限5秒の焼き立て炭酸せんべい!
焼きたての炭酸せんべいを食べることができます。
激熱です。
焼き立ては、ふにゃふにゃしています。
猫舌の方は要注意です。
こちらでは有馬サイダーを購入しました。
有馬温泉に、日頃の疲れを癒しに行きました。
温泉地のお土産の定番の炭酸煎餅ですが、出来立て熱々の5秒間だけ、フニャっとした食感なので、賞味期限5秒の生炭酸煎餅。一枚ずつ手焼きで渡してくれます。
本当に5秒で、パリッと食感が変わるのが面白かったです。
#湯の花堂本舗#有馬温泉#生炭酸煎餅 pic.twitter.com/dDjMSEYwmI— あき (@FbUskfWHcJ6KhK3) August 15, 2020
有馬サイダー。
美味でした#写真#ファインダー越しのわたしの世界 #写真好きな人と繋がりたい #有馬サイダー pic.twitter.com/fYInMM9488— はらへり (@haraheriheri819) May 14, 2018
駐車場


駐車場は、有馬ロイヤルホテルの前&さらに上に登ったところにありました
有馬ロイヤルホテルに近づくにつれ、道幅が狭くなって驚きました。
かなり狭いですが、ホテルのハイエースも通れる道です。
まとめ

いかがでしたか?
有馬ロイヤルホテルでたくさんの思い出ができました。
特に宴会場を貸し切っての晩御飯はとても良かったです。
ポイントをまとめておきます。
- 大人数で宴会場を貸し切って夕食が食べれる!
- オープン前の露天風呂に入れた!(2019年9月)
- 子ども用浴衣がかわいかった!
以上です。