【#8000つながらない?!】どんなときにかけたか実体験をご紹介



母親
- #8000はなにを相談したら良いの?
- #8000はなにを聞かれるの?
上記のお悩みを解決します。
#8000
- 何を聞かれるのか?
- 実際に電話したエピソード
#8000
- 2回かけたことがあります
- 電話をかけて悩みを解決できました
- #8000に電話しようか悩まれている方
- これから出産予定の方
#8000に臆することなくかけることができます
それでは、本題に入ります。
#8000なにを聞かれるか?


私
- 子どもの症状(時系列で症状をまとめておきましょう)
- 電話をかけた本人の生年月日
- 子どもの性別・月齢


私


妻
子どもの症状を時系列でまとめておくと相手にも伝わりやすいです。
例えば、
17:00 | ご飯を機嫌よく食べた |
18:00 | 機嫌が悪くなった |
18:30 | 食べたものを戻した |
19:00 | 熱が39℃。ぐったりしている |


私


妻
#8000の相談内容


私


妻
20時頃。自宅にて。
次男にK2シロップを飲ませていたときのことです。


私


妻
ゴボゴボーっと一気にK2シロップを飲んだあとに、次男は盛大にむせました。
すぐに起こして背中をさすったのですが、次男は目を閉じて顔を真赤にしてとても苦しそう。


次男
と唸るばかり。
私が顔を覗き込むと。


私


妻
時間にして”10秒”ほどでしたが、息をしていなかったです。
唇も紫色になっています。(チアノーゼ)
誤嚥でした。
かなり焦り、次男の名前を叫びながらさすっているとそのまま寝てしまいました・・・。
ぐったりしているので怖い・・・。
鼻の下に指を当ててみると、かすかに息はしている様子。


私


妻
結局は、症状を伝えると『おうちで様子を見ても大丈夫です』とのことでした。
#8000とは?
#8000は、休日や夜間にどのように対処したらいいのか判断できないときに電話をすると、アドバイスを頂けます。
- 休日や夜間で子どもが病院を受診したほうがいいのか?
- 子どもの症状にどのように対応したらいいのか?
#8000にかけると、近くの相談窓口に自動転送されます。
小児科医師や看護師からアドバイスを頂くことができます。


私


妻
ただし、下記の2点によって対応時間帯が異なります。
- お住まいの地域
- 平日 or 休日
厚生労働省のホームページを参照してください。
リンク先:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html)
楽天でんわは#8000につながらない


私
しかし『楽天でんわ』は対応していなかった(#の前に番号付与するから?)ので、iPhoneの標準アプリの『電話』を使いました。
何度も何度もダイヤルしましたが、プーップーップーの通話中。
大変混み合っていました。


私


妻
電話に出てくださったのは女性の方でした。
落ち着かせるためなのか、ものすご~くスロ~ペ~スで明瞭に話してくださいました。(相談口の人がすべてこんな感じではないかもしれませんが)


私


妻
焦っていると、子どもの月齢でさえ頭から飛んでしまいますよね。
#8000をかける前に母子手帳が手元にあると安心します。
ツイッター #シャープ8000


私
そのまま打つと「8000」(単なる数字)のハッシュタグになっちゃうのよね~ #シャープ8000 https://t.co/kiwJ1p7YgC
— (^・∞・^)まきろむ (@ikegamira) January 25, 2020


妻
まとめ


私


妻
- 子どもの症状(時系列で症状をまとめておきましょう)
- 電話をかけた本人の生年月日
- 子どもの性別・月齢
- 母子手帳の準備
後日、カリスマ助産師さんにK2シロップでむせた件をお話をしました。


助産師さん
なんとなく安心した私たちでした。以上です。