\しこちゅ~のリアルを発信ちゅ~/
【ゴルフ】チャーシューメンは効果なし?私のリズムはコレ!


チャーシューメンスイングって効果あるの?
上記のお悩みを解決します。
- 筆者のスイングリズムの掛け声について
- 私自身、掛け声(自分専用)でスイングが安定しています
- ゴルフスイングを安定させたい方
それでは本題に入ります。
スイングリズムのとり方

結論です。
私のスイングリズムは『背中ぁあああ・・・足!!!』です。
『背中ぁあああ・・・足!!!』
私の場合『チャーシューメン』ではスイングリズムを取りづらいです。
そもそも、チャーシューメンが食べたくなってスイングに集中できません(爆)
今回は私のスイングリズム『背中ぁあああ・・・足!!!』についてご紹介します。
※あくまで私のスイングリズムのとり方です。
『背中ぁあああ・・・足!!!』

テイクバックするときに『背中ぁあああ・・・』
ダウンスイング始動が『足!!!』
実際に動かす箇所(筋肉)を言葉にしているだけです。
私の場合、テイクバックのときは背中の大きい筋肉を使うようにしています。
心のなかで『背中ぁあああ・・・』とつぶやくと背中の筋肉を意識することができます。
『背中ぁあああ・・・』はタイミングも取りやすいです。
ちなみにですが、背中ぁあ『ああ・・・』の『ああ・・・』の部分で自動的にタメをしています。
タメは意識して作っていません。
ダウンスイングの始動は足をイメージしています。
理由は上半身からダウンスイングを始動すると打ち急ぎになってしまうからです。
『足!!!』と心のなかで叫んで、左足を地面に踏み込んでいます。
こうすることで、下半身始動のダウンスイングを実現しています。
ダウンスイング(切り返し)は下半身始動!

『背中ぁあああ・・・』背中でテイクバック!
『足!!!』で左足始動のダウンスイング!
あなたに合った言葉を探す


私があなたに合った言葉を探すお手伝いをします。
例えば、テイクバックの始動を手(腕)と考えている方
テイクバックするときに『手(腕)ぇえええ・・・』
ダウンスイング始動が『足!!!』
例えば、ダウンスイングの始動を左腰と考えている方
テイクバックするときに『背中ぁあああ・・・』
ダウンスイング始動が『左腰!!!』
要は、あなたがどこの筋肉を使いたいのかを心のなかで言えば良いのです。
別に声に出したって構いません。
むしろ、声に出したほうが体がその通りに動きやすいと感じています。
まとめ
ゴルフスイングのリズムはとても大切です。
しかし、いつも同じリズムでスイングすることはとても難しいです。
特に、コンペ朝イチのティーショットでは、後方に多くのギャラリーがいらっしゃいます。
緊張しまくって頭の中は真っ白になります。
そんなときにでも、
テイクバックするときに『背中ぁあああ・・・』 ダウンスイング始動が『足!!!』
私自身は、ナイスショットする確率が高くなると感じています。
あなたに合った『魔法の掛け声』を探してみてください。以上です。
100切りをしたい方への記事