
Googleフォトの容量が足りなくなってきたよ・・・
上記のお悩みを解決します。
- Googleフォト→アマゾンフォトへ乗り換えた手順
2021年の画像・動画保存決定版は下記だと考えています。
- 写真・・・アマゾンフォト
- 動画・・・家庭用NAS
- Googleフォトの容量が満杯になって困っている方
それでは本題に入ります。
Googleフォト→アマゾンフォトへ移行した
Googleフォトの容量(15GB)がマックスに近づいてきたので、アマゾンプライムを年払いで契約しました。
アマゾンプライムの料金
- 年払い4,900円
- 月払い500円(年換算6,000円)
ご覧になってわかるように、年払いの方が月々払いに比べて『1,100円/年』お得です。
アマゾンプライムを契約することで『アマゾンフォト』を使うことができます。
アマゾンフォトの特徴
- 写真は画質を落とすことなく無制限
- 動画は5GBまで(容量を増やす場合は有料)
順番に解説します。
写真は画質を落とすことなく無制限
2021年11月現在で、アマゾンフォトは写真の画質を落とすことなく無制限に保存可能です。
私が使っていたGoogleフォトは、画質を落とした状態で保存していました。
Googleフォトも高画質で保存は可能です。
しかし、高画質で保存をするとすぐに容量制限に達してしまいます。
その点、アマゾンフォトは写真を高画質で無制限保存可能です。
写真を容量を気にすることなくアップデートできるのはポイント高いです。
写真高画質×無制限保存=大目玉のメリット
動画は5GBまで(容量を増やす場合は有料)
アマゾンフォトは、動画は5GBまで保存可能です。

正直に言うと、動画の保存に関してはネックかなぁと感じます。
動画は5GBまで・・・=デメリット?
アマゾンフォト動画問題を解決する手段は2つあります。
- 容量を追加購入
- 家庭用NASの導入・・・オススメ
簡単に解説します。
アマゾンフォトは写真のみを選択して、アップロードする機能があります。
私の場合は、動画のチェックは外しています。
容量を追加購入
アマゾンフォトは、容量を追加で購入することが可能です。
Googleフォトとアマゾンフォトの追加費用を表にしてみました。
容量 | Googleフォト | アマゾンフォト |
---|---|---|
100GB | 2,500円 | 2,490円 |
2TB | 13,000円 | 27,600円 |
※他にも購入プランはあります。
ご覧になってわかるように、100GBの追加容量の購入費用はGoogleフォトもアマゾンフォトも大差ありません。
しかし、2TBの追加容量費用はアマゾンフォトはGoogleフォトの倍の金額となっています。

私は、100GBではぜんぜーん容量が足りません。
2TBないと不安です。
Googleフォトでも、2TBともなると年間で『13,000円』必要です。
10年も契約すれば、『130,000円』です。

高いと感じました
保存容量を増やすための費用は、払うつもりはありません。
動画はアマゾンフォト以外=家庭用NASに保存することを決めました。
プライム会員の年会費は4,900円です。
月額約409円は、元が取れていると感じています。
約409円では十分すぎる?!
- 私は聞きたかった音楽を好きなだけ聞いたり
- 妻や子供たちは好きなアニメや映画を見たり
- 配送料を気にせずにアマゾン注文したり
レンタル屋さんで映画・アニメ・音楽を借りていたらすぐに1,000円オーバーしますからね。
アマゾンプライム恐るべしです。
家庭用NASの導入
動画は、家庭用NASに保存することを計画中です。
例えば、2TBのNASを用意した場合は『約30,000円』です。
アマゾンフォトの2TBは、年間27,600円です。
アマゾンフォトの2TBを契約すると・・・
- 2年継続・・・トータル55,200円
- 5年継続・・・トータル138,000円
- 10年継続・・・トータル276,000円
毎年毎年・・・継続して利用料が発生するのは気が滅入りませんか?
10年も経てば『30万円近く』にもなります。
家庭用NASの初期の導入費用は確かに高いです。
しかし、アマゾンフォトの追加容量を継続して支払うよりは安くつくはずです。
家庭用NASを選ぶポイントとしては、『外付けHDDへのバックアップ機能』を持っていることです。
『RAID(レイド)機能』と呼ばれるものもありますが、外付けHDDへのバックアップ(ミラーリング)があれば必要ないと考えています。
RAID(レイド)ってなに?
例えば、RAID1とは?(家庭用NASなら導入してもRAID1で十分です)
- 2つあるハードディスクを1つのハードディスクとして認識!
- 片方のハードディスクが壊れたとしても、もう片方が残っているので安心!
- 壊れたハードディスクを新しいハードディスクに換装することで元通り!
家庭用NASの記事がまとまり次第公開します。
まとめ
画像・動画保存の2021年決定版!
- 画像はアマゾンフォトに保存
- 動画は家庭用NASに保存
家庭用NASを用意しておけば、将来的にアマゾンフォトが有料になった時にNASにデータ移行すれば済むと考えています。以上です。