【アクアビーズ鬼滅の刃】伊黒(いぐろ)さんを最初に作った件



母親
アクアビーズ鬼滅の刃の伊黒さんってどんなの?
上記のお悩みを解決します。
長男5歳が遊んでいるアクアビーズ鬼滅の刃バケツセットのご紹介
- 実際に長男5歳がアクアビーズ鬼滅の刃で遊んでいます
アクアビーズ鬼滅の刃の伊黒さんが気になる方
アクアビーズ鬼滅の刃の
- 伊黒さん
- 遊ぶときの注意点
が分かります
それでは、本題に入ります。
アクアビーズ伊黒さん
長男5歳作です。
やっとの思いで、アクアビーズ鬼滅の刃バケツセットを手に入れることができました。
さっそく長男にプレゼントしました。


私
気になって見ていたところ、なんと『伊黒さん』から作っていました!
結局は、アクアビーズ鬼滅の刃をプレゼントした日に、ほぼ柱を揃えていました。(無一郎と行冥以外)
性格にもよるかもしれませんが、長男5歳は細かい作業が好きです。
お昼過ぎから休憩を挟みながら、夕方までアクアビーズに没頭していました。
炭治郎は、いちばん最後でした・・・。


私


長男
遊び方
『アクアビーズすみっコぐらしスタンダードセット』を購入しているので、専用ボックスにアクアビーズをセットしました。
アクアビーズすみっコぐらしの記事はこちら↓
アクアビーズの袋を開けるときはハサミを使うことをオススメします。
手で開けようとすると、誤ってアクアビーズをぶちまける可能性があります。
アクアビーズボックスをお持ちでない方は、100均セリアに仕分け付きのボックスがあるそうなので、それを購入しておくと良いです。
お手本の台紙の上に、トレイをセットします。
ひたすら専用ペンでアクアビーズを並べていきます。
並べ終わったら霧吹きで、十分に湿らします。
トレイを立て掛けて、乾かします。
少しでも早く乾燥させたいときは、扇風機の風を当てています。(さねみさんは風柱だから)
1時間も放置したら完成です。
トレイからビリビリと剥がしていきます。
注意点


私
アクアビーズを専用ペンにガシャガシャセットするときにアクアビーズが場外に飛び出すことがあります。
アクアビーズはとても小さいので、落としたビーズを見逃す可能性があります。
アクアビーズの注意書きにもありますが『耳に入れると取れなくなる可能性』があります。
次男1歳が誤って耳に入れてしまうことがないように、アクアビーズで遊ぶときは部屋を分けています。
みつり×しのぶ×進撃のねずこ
乾燥しているところを見かけたら面白いことになっていたので、激写しました。
アクアビーズ鬼滅の刃にセットされている図面は、ねずこが大きいです。
他にも、炭治郎・伊之助・善逸も大きいサイズです。
柱たちは全身像のサイズで、炭治郎たちに比べると小さい図面になっています。
まとめ


私
伊黒さん×みつりちゃんってとても素敵ですよね。
長男5歳もそのことを知ってか知らずか、伊黒さんラブです。
ちなみにですが、みつりちゃんをアクアビーズで作っているときはとても嬉しそうにしていた長男でした(笑)以上です。