
四国中央市の海水浴場を教えてほしい
上記のお悩みを解決します。
- 寒川豊岡海浜公園ふれあいビーチをご紹介
- 2020年7月に寒川豊岡海浜公園ふれあいビーチに行ってきました
砂浜は貝の欠片だらけ

人工海浜ということもあって、さらさらした感じの砂ではありません。
ジャリジャリとした、粒が大きめの砂です。
砂山を作るのには不向きです。
長男は頑張ってトンネルを掘ろうとしますが、すぐに崩れてしまいます。

この日は、ドライブ中にたまたま寒川豊岡海浜公園ふれあいビーチに寄りました。
そのため、水着を持ってきていなかったので、砂浜で穴を掘ったりして遊びました。
砂浜を掘ると海水が湧いてくるので楽しいです。

海水は綺麗

ワカメが少し多いです。
海開き前ということもあってか、私たちの他には3組の家族連れだけでした。
ソーシャルディスタンスはかなり保たれていました。
ちなみに海に入って泳いでいるのは、5、6歳の子ども2人だけです。
7月上旬でしたが、泳いでいる子どもたちは『あたたかいー!』とはしゃいでおりました。
普段からそんなに人であふれかえっている印象はありません。
夕方に海辺を散歩するととても気持ちよさそうです。

犬を車に乗せて、散歩に来ている人も見かけました。
少し気になった点は、花火のゴミがちらほら落ちていたことです。
無料駐車場
土の上にひもでラインを引いた簡易的な駐車場です。
60台は駐車可能とのことです。
アスファルトではないので、雨が降ったあとはグズグズになりそうです。
洗い場(無料)
トイレの前に洗い場が設置されています。
シャワーが1つと蛇口が3つあります。
人が増えてくると混雑しそうな感じがあります。
パット見た感じ更衣室はありませんでした。
営業時間
オープン:夏 7月下旬~8月下旬 9:00~18:00
アクセス
〒799-0431 愛媛県四国中央市寒川町取芽矢
準備
泳ぎに来るなら、最低限これらは必要だと感じました。
- 水着
- バスタオル
- レジャーシート
- サンダル
- 日焼け止め
- 砂場スコップ
私は持っていませんが、簡易テントがあれば便利ですね。
見渡したところ、着替えるスペースがありませんでしたので、子どもたちは簡易テント内で着替えると良さそうです。
まとめ

いかがでしたか?
私が四国中央市に住んでから10年ほどになりますが、寒川豊岡海浜公園ふれあいビーチには初めて行ってきました。
インスタに写真をアップするときに分かりましたが、実は『しこチュウビーチ』という別名があります。
と、笑い声が聞こえてきそうです。
今回は、長男4歳とドライブ中に、

海で遊びたい
と言うので、急遽!しこチュウビーチに寄りました。
水着は、もちろん持ってきていませんでした。
海辺で遊ぶと靴・ズボンは濡れてしまいます。
着替えのスペアを車に積んでおくほうが賢いと、改めて実感しました。
靴・着替えのスペアは車に積んでおくと吉
幸いにも、砂場スコップやレジャーシートは車に積んであったので助かりました。
海開きしたら、水着を持って再度訪れたいと考えています。以上です。