
小豆島ってどんなところ?
半日日帰りのモデルコースを教えてほしい
妊娠初期だけど大丈夫かなぁ?
- 小豆島の半日日帰りのモデルコース
- 観光スポットのレビュー
- 妊娠初期に1泊2日の小豆島旅行をしてきました(観光したのは1日目の昼から)
- 小豆島に半日日帰りの旅行を検討している方
- 妊娠初期に旅行を検討している方
- 小豆島の半日日帰りのモデルコースが分かります
- 妊娠初期の旅行は控えておいたほうが良いことが分かります
それでは、本題に入ります。
半日で小豆島観光のスケジュール

今回の旅行のスケジュールを簡単に説明するよ
1日目
11:35 | 高松サンポート発 |
12:35 | 土庄港着 |
13:00 | 道の駅小豆島オリーブ公園 |
14:00 | 金両醤油 |
14:30 | FOREST酒蔵MORIKUNIギャラリー |
15:00 | 二十四の瞳映画村 |
16:00 | ベイリゾートホテル小豆島チェックイン |
2日目
昼過ぎ | 急遽帰宅することに |

2日目にエンジェルロードを計画していたけどやめました

強風だったからね

妻も妊娠初期のため、無理は禁物です。早めに切り上げて帰宅したよ

帰ってきて数週間後に重症妊娠悪阻で3週間入院したよ

妊娠初期は体調が変わりやすいので、旅行はやめておいたほうが無難
無理のない範囲で旅行予定を組みましたが、やはり妊娠初期は旅行は控えておいたほうが良いと実感しました。

観光は1日目の昼からだけだったので、”ほぼ日帰り”でした

1日目に観光したところをご紹介します
※こちらのサイトで引用させて頂いている営業時間・定休日・料金などは最新の情報ではない可能性があります。
必ず事前に公式情報でご確認ください。
小豆島フェリー(船酔いでつわり悪化)


長男3歳は初めてのフェリーです
高松サンポートのフェリー乗り場から車で乗船して、小豆島の土庄港へ向かいました。

土庄って、なんて読むの?

”とのしょう”だよ
四国フェリーグループ小豆島フェリー株式会社からWEB予約をしました。

2019年5月時点の料金をご紹介します
- 大人2名
- 幼児1名
- 5ナンバー4m未満の車両
乗船場所 | 料金(税込) | 時刻 |
往路(行き)高松→土庄 | 車輌料金4,940円 旅客料金690円 合計5,630円 | 発 11:35 → 着 12:35 |
復路(帰り)土庄→高松 | 車輌料金4,940円 旅客料金690円 合計5,630円 | 発 17:30 → 着 18:35 |

フェリーに乗るためには車検証が必要です
車検証を忘れないようにしよう
デッキに出ると風が強くて驚きました。
遠くに見えるのが屋島です。

妻は、乗船後から船揺れでつわりが悪化しました。
女性専用席で、到着までずーっと寝ていました。
妊娠初期は船酔いでつわりが悪化しやすい

1時間ほどで土庄港に着きます
道の駅小豆島オリーブ公園(3歳の長男満足度 ★★★★☆)


土庄港からは車で約30分だよ
オリーブ公園のいちばんの目玉は『ギリシャ風車』です。
オリーブ記念館に行くと『魔法のほうき』が無料貸出できます。
『魔法のほうき』にまたがって魔女の宅急便に!
ギリシャ風車の周りは『魔法のほうき』を持った人たちが多くいらっしゃいました。
オリーブ公園の『ほうき』で魔女の宅急便

ツイートをご紹介します
【小豆島】魔女の宅急便スタイルで自転車の安全運転について警察がツイートして話題にhttps://t.co/GWxK3FVy6p#小豆島 #オリーブ公園 pic.twitter.com/lJfwbqWkey
— you sakana (@yousakana) March 6, 2019
小豆島では魔法が使えました(งᐛ )ง☆*。
素敵な景色と
美味しい空気と共に癒しでしかない時間が過ごせた♡#オリーブ公園 #魔女の宅急便#香川県 pic.twitter.com/uYYgrQ9nHu
— ゆりもり*石関友梨 (@Maetelyuri) November 6, 2018
『ふんどし日和』in小豆島
第4弾「樹齢千年オリーブ」と「続・オリーブ公園」
箒が無料貸出だったので俺も乗ってみるw千年オリーブは決して大きい訳ではないが、木の肌の年季の入りようが物語っていた
photo by 飯野高拓(梅棒)#ふんどし日和#小豆島#オリーブ公園 pic.twitter.com/vrrzYTaZdU
— 五十嵐結也 (@igachan999) September 17, 2017

ふんどし?!
オリーブ公園でお土産


妻はオリーブ公園でお土産を買ったよ

オリーブオイルの種類が豊富でした
私と長男は園内を散策していました。
園内のいたるところにオリーブの木があります。

オリーブ公園アクセス
金両醤油(3歳の長男満足度 ★☆☆☆☆)


オリーブ公園からは車で10分ほどです
小豆島はお醤油が有名です。
妻はここで醤油のお土産を買いました。
金両醤油アクセス
マルキン醤油
小豆島で他にも有名な醤油屋さんがマルキン醤油さんです。

ツイートをご紹介します
萌え〜萌え〜萌え〜萌え〜#小豆島 #マルキン醤油 pic.twitter.com/36hz4Pk4wo
— チエコ△ (@chieco_aa) September 24, 2018
しょうゆソフトクリーム
甘過ぎずでなかなか#マルキン醤油#小豆島#B旅 pic.twitter.com/R5JPxcQl7c— F.Uma#9🏀おいでよ!西宮! (@fuma_9) February 1, 2020

しょうゆソフトクリーム食べてみたかった
マルキン醤油記念館アクセス

マルキン醤油記念館は見学ができるよ。大人210円、小人100円です(令和元年10月1日時点の料金)
FOREST酒蔵MORIKUNIギャラリー(3歳の長男満足度 ★☆☆☆☆)


小豆島唯一の酒蔵です。妻と長男は車に待機してもらって私だけが買いに行きました
古民家風のお店の中に入ると、ひとがたくさんいらっしゃいました。
試飲もできるので、運転がなければ試飲してみたかったです。

ツイートをご紹介します
フォレスト酒蔵 森國ギャラリー#小豆島唯一の酒蔵#カフェ#森國酒造 pic.twitter.com/VeJyxU2uqI
— しおわさび (@ogayu98) July 14, 2018
小豆島唯一の酒蔵、森國酒造の山廃をテイスティング!https://t.co/JfELhCCI8S#森國酒造 #日本酒 #山廃 #日本酒テイスティングノート pic.twitter.com/8O6noONUQd
— 日本酒コンシェルジュ通信 (@sakeconcierge) August 28, 2017
ここでは、自分用とお土産を買いました。

今日の晩酌用をゲット~♪
FOREST酒蔵MORIKUNIギャラリーアクセス
駐車場(無料)に停めてから、裏手に歩いていくとお店があります。
初めての方は少し分かりづらいかもしれません。
二十四の瞳映画村(3歳の長男満足度 ★★★★☆)


FOREST酒蔵MORIKUNIギャラリーからは、車で約15分です
映画村で目を引くのは『小川』です。
とてもキレイに整備されています。
園内各所にはトイレが備え付けてあります。
おむつ替えも安心&道も整備されているのでベビーカーでも大丈夫
小川にはたくさんの魚がいます。
100円でエサを買うことができるので、ひとつ買いました。
頭に傷があるお魚は『こぶちゃん』というお名前だそうです。

この日の天気はあいにくの曇り。
風も強かったので、海辺は大荒れでした。


晴れていたら絶景だったろうなぁ
この建物の名前は『苗羽小学校 田浦分校』と言います。


教室にも入ることができます

二十四の瞳映画村アクセス

無料駐車場はとても広いです
大人(中学生以上)790円 | 岬の分教場セット880円 |
子ども(小学生)380円 | 岬の分教場セット440円 |

映画村から歩いて10分程にある”岬の分教場”に行かれる場合はセット券の方がお得です
岬の分教場アクセス

私たちは岬の分教場には行きませんでした
木造校舎が懐かしい😊
ゆっくりと時が進む時代に戻りたい❕#二十四の瞳#高峰秀子#岬の分教場 pic.twitter.com/L1ylLhelmr— 生石高原 (@sogen_susuki) November 4, 2018
ベイリゾートホテル小豆島(3歳の長男満足度 ★★★★★)


宿泊先は『ベイリゾートホテル小豆島』です
- 貸切風呂あり!
- 自家源泉の天然温泉!
- 全室オーシャンビュー!
- メニュー豊富なバイキング!
- 子どもも入れるプール付き!(夏季限定)
夕・朝食バイキング付きで¥35,100でした。(大人2名・幼児1名)

貸切風呂を考えていたけど、強風で×でした
お部屋からは、海・オリーブ畑・プールが見えます。

オリーブバイキング

晩御飯は海鮮料理が豊富なバイキングでした
長男はメロン・バナナ・トマトばかりを食べていました。

トマトが甘くてフルーツみたいだったよ

私はつわり中なので、お素麺などあっさり系したよ
お素麺は、小豆島名産の手延素麺です。
お刺身✕天ぷら✕ビール=最高!
浴衣の種類が豊富


ベイリゾートホテル小豆島は浴衣の種類が豊富です
- 子ども用の浴衣
- 女性には種類豊富な色浴衣や下駄
ボードゲームなどの無料貸出コーナー

無料貸出コーナーで、ひとつだけ選んでお部屋に持ち込むことができます
- 人生ゲームなどのボードゲーム
- DVDプレーヤー
- etc・・・
長男はトーマスに夢中でしたので、DVDプレーヤーを貸していただきました。

旅行に来てまでDVDを見ないでよ

とーますぅ!!!
2日目 エンジェルロードは強風のため断念

朝から風がとても強かったです
エンジェルロードの近くまで行きましたが、強風のため断念しました。
妻の体調も心配だったので、夕方予定のフェリーを昼過ぎに変更しました。

下の子が大きくなったらまた行こうね
まとめ
今回は強風のためエンジェルロードは断念しました。
観光は1日目の昼からでしたので、観光したのは”半日”だけです。
フェリーをもう1便早いのにすることで、エンジェルロードに行く時間も生まれます。
魔女の宅急便になろう!
オリーブづくしのお土産!
小豆島と言えばお醤油!
お酒好きにはたまらないスポット!
綺麗に整備されているから、小さい子でも安心!
夕日とエンジェルロードはインスタ映え?!

最後にひとこと。妊娠初期の旅行は控えておいたほうが吉です
以上です。
準備(3歳用)

(参考までに)今回の旅行の長男用の準備物です
持ち物 | 必要度 | 備考 |
水着、サンダル | ◎ | エンジェルロード用 |
水筒 | ◎ | 必須 |
着替え | ◎ | 多めが◎ |
帽子、日焼け止め | ◎ | 5月とはいえ日差しはきつい |
ベビー用便座 | ○ | ホテルにない場合 |
ベビー用踏み台 | ○ | ホテルでひとりでトイレ用 |
スプーン、フォーク、お箸 | ○ | 外食用 |
トーマスやドラえもんDVD | ○ | 移動中やホテル |
おやつ | ○ | 車や船で食べるかも |
絆創膏 | ○ | 万が一の怪我の為 |
100均スコップ | △ | エンジェルロード用 |
虫除けグッズ | △ | 虫も増え始める頃 |
歯ブラシ | △ | ホテルにない場合 |
アルコール用除菌シート | △ | おやつなど手づかみでもの食べる前に |
夜用オムツ | △ | オムツが外れていたら必要なし |