【出産内祝い】職場での渡し方・言葉・タイミングをまとめてみた



母親
- 職場での内祝いの渡し方を教えてほしい
上記のお悩みを解決します。
- 職場での渡し方・言葉・タイミングについて
今までに2回、出産内祝いを職場で配布しています
- 職場での内祝いの渡し方に悩まれている方
- これから出産予定の方
職場での内祝いを渡すポイントが分かります
それでは、本題に入ります。
職場で出産内祝いを渡すポイント
結論です。
職場で内祝いを渡すときの5つのポイントです。
- 大安
- 重たいもの・生物は避ける
- 会議・出張・お休みの予定確認
- 『お昼を食べた直後』か『帰社前』
- 「先日はお祝いを頂きありがとうございました」


私
カレンダーで六曜を確認


私
- 第①候補:大安
- 第②候補:友引
- 第③候補:先勝・先負


私


妻


私
大安が縁起が良いことは皆さんご存知です。
しかし、大安に用事などで渡せない場合には、友引・先勝・先負がオススメです。
友引は、喜ばしいことを友人にも引き寄せるとされています。
先勝は午前中・先負は午後が吉とされています。


妻


私


妻
渡すときの注意点


私
事前に、スケジュールを確認しておくことが大切です。
そもそもお休みだったり、忙しくてバタバタしているかもしれません。
忙しいときに内祝いを渡されても、煙たがられる可能性があります。
- お休みではないのか?
- 会議・出張予定が入っていないのか?
チェックしておきましょう。
内祝いを渡す時間帯は『お昼を食べた直後』か『帰社前』が良いと私は考えています。
仕事ができる上司は、それら時間帯には心にゆとりを持っているひとが多いです。
もうひとつ注意点。
例えば下記のケース。
- 同じ部内の部長からお祝いを頂いていない
- 同じ部内の課長や係長からはお祝いを頂いている
部長の目の前で、部内の人たちに内祝いを渡すのは避けたほうが良いです。


私


妻
渡すときの言葉


私
なんて、内祝いを渡す社会人はいません。


妻
と、言って渡すのがベターです。
もし、お祝いを頂いてから2ヶ月近く経とうとしているときは『遅くなりましたが~』と付け加えると良いです。
何を渡すのがオススメ?


私
- 手渡し
- 郵送
例えば、職場で手渡しするケースを考えてみます。
あなたがビール24本入り1ケースを渡されたらどう思いますか?


私
職場で生肉を渡されたらどうしますか?


妻
手渡しの品を選ぶときは下記の3つは避けるのがベターです。
- 重たいもの
- かさばるもの
- 生物


妻


私
逆に郵送の場合は、重たいものや生物も送ることができます。
ただし、配達時間や配達日(大安)には注意してください。


妻


私


妻


私
どうしても内祝いを決めれない場合には、相手に品物を選んでもらいましょう。
ギフトカタログや商品券になります。
ミルポッシェの出産内祝い


私
ミルポッシェは出産内祝いが豊富に揃っています。
無料でかわいいメッセージカードを作ることもできます。


妻
出産内祝いは、生後1ヶ月~遅くても生後2ヶ月になるまでには渡しておく必要があります。
この頃って1ヶ月検診に怒涛の予防接種が始まります。
産前の時間に余裕があるときから、ぼちぼちと出産内祝いに目星を付けておくことが大切です。
ミルポッシェのメリット


私
ポイント
- スマホでもサイトが見やすく、価格・ジャンルで絞りやすい
- 東急百貨店とコラボした高品質な品物が数多い
- 顔写真入りのメッセージカードが作れる(無料)
- はがせるシールを付けることができる(無料)
- のし&手提げ袋が付いてくる(無料)


私
はがせるシールとは、内祝いひとつひとつに『誰に渡すもの』名前を付けてくれます。
内祝いの数が多くなってくると、渡し間違いが起こる可能性があります。
渡し間違いを防ぐためにも、はがせるシールは付けておきましょう。
カタログにクーポンが付いているかも


私


妻


私
内祝いカタログって、どこに置いたのか分からなくなります。
産後は特にバタバタしています。
すぐ目につくところに置いておくことをオススメします。


妻


私
ツイッター #ミルポッシェ


私
完全親バカだよね🐣 #ミルポッシェカレンダー #無料で作れる #ミルポッシェ pic.twitter.com/wHt5YVRmug
— ふみ (@ikkiichiU) November 16, 2016
なかなか決まらず〜
遅くなったけど、やっと #出産内祝 の手配完了😂#ミルポッシェ 今日の18時まで #セール やってるよ🥰
おかげでちょっと奮発したの選べたわ💗笑 pic.twitter.com/v9UUB5YPfx— 釉子(ゆうこ)@7m👧←39w1d (@cdgyywK9vYgP4ac) March 23, 2020
妊娠中お世話になったトツキトオカ アプリのプレゼント届いたー!
赤ちゃんのイラストにずっと癒されてたので、トツキトオカ の赤ちゃんイラスト入りにした(o^^o)#アプリ #トツキトオカ #サンプル #プレゼント #ミルポッシェ #可愛い #育児 #赤ちゃん #ベビー #おむつポーチ pic.twitter.com/ETpHNAYstJ— caramel vanilla (@caramelvanilla6) November 2, 2018


妻
産前に出産内祝いをリストアップ


私


妻
基本的には、半返しや1/3返しです。
手渡し用・郵送用でそれぞれ、2,500円と5,000円の品物をいくつかリストアップしておくだけでも、産後にバタバタせずに済みます。
手渡し用 | 2,500円 | 5,000円 |
郵送用 | 2,500円 | 5,000円 |
ご祝儀の確認


私
金額を確認できたらメモ紙などに、下記の4点を記入します。
- いつ
- 誰から
- いくら
- 『半返し』または『1/3返し』
書いておきます。
メモ紙に記入ができたら、速やかに銀行に入金することをオススメします。
通帳にも手書きで下記の3点を記入しておくことで、あとから通帳を見ても分かりやすいです。
- いつ
- 誰から
- なにのお祝い


私
お給料や家賃支払いの口座と同じにしてしまうと管理が大変です。
例えば、学生時代のアルバイトに使っていた口座など余っていませんか?
新しく口座を作るよりも、余っている口座を有効活用するほうが労力が少なく済みます。
まとめ


私
職場での出産内祝いを渡すときに押さえるポイントは4つです。
- 大安
- 重たいもの・生物は避ける
- 会議・出張・お休み予定の確認
- 『お昼を食べた直後』か『帰社前』
- 「先日はお祝いを頂きありがとうございました」
私は今までに2回、職場で内祝いを配りました。
心も体も疲れました(笑)
私の経験が、他の誰かのお役に立てたら良いなと思い本記事を書いた次第です。


私
以上です。