
つかまり立ちが始まった子どもが、液晶テレビをおもちゃで叩いて壊さないか心配
上記のお悩みを解決します。
- 液晶テレビを守る保護パネルのこと
- 液晶テレビに保護パネルをつけることで、子どもがデラックス日輪刀で叩いても壊れませんでした
- 子どもが液晶テレビを叩いて壊さないか心配している方
- これから出産予定の方
- 不測の事態や子どもから液晶テレビを守ることが期待できます
それでは、本題に入ります。
子どもは液晶テレビをおもちゃで叩く可能性大

結論です。
長男も次男も液晶テレビを積み木やトミカで叩きました。
なんならおもちゃだってぶん投げます。
液晶テレビに保護パネルを付けて守る必要がありました。(結果、液晶テレビはいちども壊れることはありませんでした。)
液晶テレビを壊す原因となるのは、子どもだけではありません。
例えば、掃除中に掃除機が液晶に当たっても、液晶が壊れる場合があります。
不測の事態からも、保護パネルは液晶テレビを守ってくれます。

もし、液晶テレビを壊してしまった場合どうなるのか?
- 修理費に購入価格の2/3かかる
- 新品に買い換える
とても痛い出費です。
ちなみに私が使用しているテレビは、下記です。
- 10年前に初ボーナスで購入したREGZA Z2 42型(当時10万円)
愛着のあるテレビなので、子どもたちからは絶対に守る必要がありました。

長男が1歳になる前に液晶テレビの保護パネルを購入して取り付けました。
とても丁寧に梱包されていました。
私が購入した42インチクリア(2mmタイプ)です

液晶テレビの保護パネルで対策をした!
長男は10ヶ月ころから、つかまり立ちをマスターしていました。
つかまり立ちが始まると、テレビへの攻撃も始まりました。
プラレールやトミカを手にしてテレビを何度も叩きました。

うおー!ガンッガンッ
楽天で液晶テレビの保護パネルを購入して、取り付けました。
上部にストッパーを付けることで、簡単に取り付けることができます。

テレビを前から見たところです


テレビの後ろの引っ掛けている部分です


軽いですよ
こちらの両面テープをテレビの下部に貼って固定します。
両面テープで固定!

パネルを付ける前(レグザの次に購入したアクオスです)

パネルを付けた後(レグザの次に購入したアクオスです)。

結局、私は42インチクリア(2mmタイプ)を累計2枚購入しました(テレビが2台だから)

保護パネル注文方法

私が購入したのは規格は下記のものです。
- 液晶テレビ保護パネル 42型(42インチ)
- 厚さ2ミリ通常タイプ
- クリアパネル

くわしく説明します
2ミリ、3ミリ、5ミリの選択が可能

保護パネルの厚さは3つから選択できます

厚さによって性質が異なります
2ミリ、3ミリ、5ミリの選択が可能
2ミリ

私が購入したのが『2ミリ』です
軽いです。
個人的には2ミリあれば、問題ないかなぁという感じ。
42型のテレビで使用していますが、放熱による反りは発生していません。(5年間使用)
私が購入した42インチクリア(2mmタイプ)

3ミリ

放熱による反りが心配なら『3ミリ』かなぁ
テレビは大きくなるにつれて、放熱が大きくなります。
放熱が大きくなると保護パネルが、熱により反ってしまうことがあります。
もし、放熱による反りが心配な時は3ミリがおススメです。
42インチ3ミリ クリアタイプ

5ミリ

5ミリってタクシーの防護板と同じ厚さらしいです
ニュースで、酔っ払いがタクシードライバーを蹴ろうとしている動画を見たことありませんか?
防護板があるおかげで、タクシードライバーは無傷で済んでいるのです。
つまりは、テレビの液晶を蹴っても殴っても液晶を守ってくれます。(※絶対にマネしないでね)
50インチクリア 5ミリ笑

クリア(光沢タイプ)orノングレア(反射防止タイプ)
液晶保護パネルには、クリア(光沢タイプ)とノングレア(反射防止タイプ)の2種類があります。

私はクリア(光沢タイプ)を使用しています
クリア(光沢タイプ)のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
透明度が高い! テレビをつけると、保護パネルをつけていることを忘れてしまうくらいクリア! | テレビを消すと、液晶画面に室内が反射する 映り込みが気になる方は、ノングレアがオススメ |

テレビに映り込んだ自分は細く見えることがあるよね

それってメリット?!
映り込みは気になるかもしれませんが、テレビを付けたら全く気になっていません。
私は保護パネルを二枚持っていますが、両方ともクリアを選択しています。
50インチ クリア 2ミリはこちら

ノングレア(反射防止タイプ)のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
非光沢のため、映り込みが少ない | 全体的に白っぽい印象 |

私たちは映り込みは気にならないので、クリアにしました
映り込みが気にならないなら、クリアで決まり
50インチ ノングレア 3ミリはこちら

機種選択(サイズ選択)
楽天の注文画面に、機種を選択する箇所があります。
もし、テレビの型番が分からない場合はあなたがテレビを購入したときの説明書をご覧になってください。

↓のページから選択できます
\機種を選択する/
機種を選択するだけで、あなたのテレビ機種のサイズに合った保護パネルを作成していただけます。
①~③の簡単3ステップです。




家に置いてあるテレビのサイズを測る必要はありません

よかったぁ
スマホの注文画面
スマホでの注文も簡単ポチポチで完了します。



自分でテレビを採寸する必要がないので大変助かります
ツイッター #液晶テレビ 保護

液晶テレビの保護パネルに関するツイートを3つご紹介します
リビングのテレビ、液晶の右端の方が映らなくなってしまいました。
ギターのケースがパネルに当たったらしい。
修理に10万くらいするって。修理するより買い換えた方がいいかなぁ#液晶テレビ#東芝 レグザ pic.twitter.com/N1ytvdepcl
— Buffie(バフィ) (@buffie_jgsdf) July 24, 2019
50インチ のテレビ用の液晶保護フィルムを買おうと思ったら、アクリルボードが売っていたので購入。
楽天で1万1000円程でした。
アクオスの型番が選択できたのでサイズもピッタリ。
普通に見てて透明度も反射も気にならないけど、暗い画面だと気にしてたら目立つかも?#液晶テレビ pic.twitter.com/r6m1pICwYL— 悠どぉぉぉぉぉぉん! (@YuuZOMBIES) August 24, 2018
パネル屋さんの真骨頂…!保護パネル
装着する事で生活にゆとりが生まれます。特にやんちゃなお子様、イタズラ好きなペットとくらしている方、
必見です。#液晶テレビ#猫#ペット#犬 pic.twitter.com/zwgGCUoyyR— ニデックのパネル屋さん (@panelyasan) May 10, 2017

修理となると10万円もかかるようです

保護パネルで予防できるなら安いよね
私が購入した42インチクリア(2mmタイプ)です。かれこれ5年くらいはテレビを守ってくれています

まとめ
液晶画面って、ふとした拍子に物をぶつけて壊してしまうときもあります。

私も大学生のときにノートパソコンのディスプレイをBB弾で壊してしまいました・・・。(なにやってんの笑)

掃除機をぶつけたけど保護パネルに助けられました
液晶が壊れた場合は、多額の出費が必要です。
保護パネルをつけるだけで、防ぐことができるなら安いものです。以上です。
大切にしていたレグザは寿命がきました・・・涙
