\しこちゅ~のリアルを発信ちゅ~/
【テレビ画面に縦線✕横線】東芝レグザ→SHARPアクオスへ買い替え


テレビが故障したから、買い替えようかなぁ
上記のお悩みを解決します。
- 東芝レグザ→SHARPアクオスへ買い替えたときのポイント&注意点
- 2021年2月に東芝レグザ→SHARPアクオスに買い替えました
- テレビが故障して買い替えを検討している方
- 2021年おすすめテレビ
- テレビを買い替えるときの注意点
それでは、本題に入ります。
レグザ故障 画面に縦線✕横線

結論です。
実は私。アマゾンで初めてテレビを買いました。
正直に言うと、通販でテレビのような家電製品を購入するのは不安でした。
- 保証は?
- 設置はできる?
- 配送中に壊れない?
しかし、無事にテレビが届いてひと安心。

梱包状態も良く、映りもイメージ通りだったので安心しました
テレビに足を付けて、b-casカードを差し込むだけなので10分で設置完了。
レグザZ2に比べると、だいぶ軽いです。
アクオス42型の2T-C42BE1です。

ばらもん。購入品

- レグザZ2に比べると画面が点くまでに時間がかかる
- 番組検索はレグザZ2のほうが優れていた
- 映像美はレグザZ2と同等レベル
下記が画面に縦線✕横線が入ったレグザ画面です。
色合いもおかしくなっていて、とても見づらいです。

縦線✕横線の原因はホコリ?
レグザZ2の裏面を見てみると、ホコリが溜まっていたので掃除機で吸引しました。
ホコリをキレイに取り除きましたが、まーったく状況は変わりませんでした。

掃除機で吸引するのは※自己責任で行ってください※(思わぬ故障に繋がる可能性があります)
レグザ裏面を見ていると、HDMI端子付近から液垂れしている部分を発見。
嫌な予感がしました。(おそらく原因はココ)
電子部品の経年劣化でしょうか?


素人ではどうにもできません
テレビ 買い替えタイミング

私のように、テレビ画面に縦線が入るようになったら買い替えのタイミングだと考えます。
よっぽどお金に余裕があるなら、映りが綺麗でも買い替えするかもしれませんが、うちにはそんな経済的余裕はありません。
子どもたちもDVDや録画番組を見ることが多いです。
映りが悪い状態でテレビを見ていたら、目が悪くなりそうで心配です。
加えて、私の趣味はゴルフ中継を見ることです。
縦線✕横線が入ることに加えて、色合いもおかしくなってきたので芝生の色がむちゃくちゃです(笑)


大好きなゴルフTVが楽しむことができないよ
妻に相談をして、早急に買い替えをすることを決心しました。
買い替えの注意点

テレビを買い替えするときの注意点は2点あります。
- 他のテレビで録画したHDDは見れない
- 液晶保護パネルを買っておく

説明します
他のテレビで録画したHDDは見れない
レグザZ2で録画したHDD録画は、他のテレビでは見ることは不可能です。
HDDには、子どもたちが映った大事な録画データが入っているので、レグザZ2は置いておくことにしました。

縦線と横線が入るだけで、一応は見れるからね
他のテレビでは、レグザで録画した番組は見れないため、新たに外付けHDDを購入する必要があります。

Seagate:シーゲイトは、世界最大級のシェアを誇るアメリカの巨大ハードディスクメーカーです。
出典元:ELECOMホームページ(https://www.elecom.co.jp/seagate/)
このHDDを選んだ”いちばんのポイント”は『ファンレス設計』であることです。
ファンレス設計のメリットは大きく2つです。
- ファンが回る音がしないので『静か』
- ファンの吸気&排気口がないので、内部にホコリが溜まらない(内部にホコリが溜まると故障の原因にもなります)

テレビ台ってホコリが溜まりやすいからね
液晶保護パネルを買っておく

テレビを買い替えするときには同時に『保護パネル』を購入することをオススメします。
液晶は、ふとした拍子にヒビが入って故障することがあります。
- 掃除機を当てる
- 子供がおもちゃで叩く
- イライラして殴る(冗談です)
液晶修理となると、もう1台テレビが購入できるくらい高額です。

メーカー保証で直せるんじゃないの?

メーカー保証が適用されるのは『自然故障』に限るケースが多いよ(例外もあり)
子供が叩いて液晶を壊すことは『自然故障』ではありません。
つまり、保証適用外になる可能性が高いです。
保護パネルについては『【液晶テレビを守れ!】子供が叩く前に保護パネルをつけよう!』を参考にしてください。
買い替えは何年?

私は『10年』が大体の目安だと考えます。
理由を説明します。
レグザZ2は、購入してから10年経過しています。(42型で当時10万円)

テレビって安くなりましたよね
私の兄も同じ時期に、レグザZ2を購入しています。
気になったので、兄に電話でレグザの調子を聞いてみました。
既に故障しているとのことでした
兄のレグザZ2の場合は、テレビがフリーズすることがあるとのことでした。
テレビ機種やメーカーに左右されますが、テレビが故障する大体の目安は『10年』ではないかと感じています。
テレビの寿命は、設置環境にも左右されます。
- 掃除が行き届いていて、キレイで静かな環境なら長持ちすると予想します。
- 逆に、ホコリっぽい✕直射日光ガンガン✕振動が激しいところは・・・。
液晶テレビには、たくさんの電子部品が付いています。
永久的に壊れることがなければ良いですが、そんなわけにはいきません。
いつかは壊れます。
おすすめテレビランキング(個人的)

今回、私がテレビを買い替えするときに候補に挙げたテレビをランキング形式でご紹介します。
選んだポイントは下記の3つ。
選定項目 | 重要度 |
---|---|
値段 | 大 |
サイズ | 中 |
メーカー | 小 |
テレビの買い替えを検討している方は、参考にしてください。
価格は2021年6月22日現在のものです。
価格は変動している可能性があります。
第3位【40型】『アイリスオーヤマ』フルHB LUCA 30,400円 (税込)

第3候補は、40型のアイリスオーヤマのフルハイビジョンテレビ
国産メーカーテレビが、税込みで『約3万円』はとても魅力的です。
子ども部屋に適した値段✕サイズだと感じました。
いままで使っていた42型レグザZ2に比べると、サイズが小さくなるので購入は保留しました。
第2位【42型】『アクオス』2T-C42BE1 43,630円 (税込)

第2候補は、今回購入したアクオスの42型フルハイビジョンテレビ
購入を決めた理由です。
- 使っていたテレビとサイズ感が似ている
- 国産メーカー
今まで使っていた42型レグザZ2と同じインチ数です。
画面のインチ数が変わらないので、買い替えによる違和感が最小限に済むのはメリットです。
加えて、現在使っているテレビ台に十分収まるサイズなので、テレビ台を買い換える必要もありません。
有名な国産メーカーであることもポイント高いです。
第1位【55型】4Kテレビ 53,000円 (税込)
第1候補は、55型の4K対応テレビ”でした”(過去形)。
このテレビを購入しなかった理由は下記の2点です。
- テレビ台よりも大きい
- 妻の意見
現在使っているテレビ台には載らないため、新たにテレビ台も購入する必要がありました。
テレビ台も購入してまで、買い替える必要はないと判断しました。(もし、テレビ台に載っていたら買っていたかも?!)
それと、妻に相談したときに言われたひとこと。

大きい家に住めるようになったら、大きいテレビを買いなさい

あ。はい。すみませんでした。
正直言って、【55型】4K対応テレビが5万円を切るなんてすごすぎワロタです。
超お金持ちのステータス55型テレビです。
値段といいサイズといい申し分ないので、大きいおうちにお住まいの方にはイチオシです。

いかがでしたか?
テレビを買い替えるときのポイント&注意点をご紹介しました。
大好きなゴルフ中継をキレイな画面で見れることができるようになったので大変満足しています。
将来、大きい家に引っ越しすることがあれば『55型』を購入したいと考えています。
テレビの買い替えを検討している方は、本記事でご紹介したランキングを参考にしてみてください。以上です。
\格安『55型』みてみる?/

液晶テレビを子供から守るために!
