
【道の駅ふれあいパークみの】にある『コスモランド』
ローラーすべり台は、子どもだけで滑ることはできる?
どんな遊具があるの?
上記のお悩みを解決します。
本記事の内容
【道の駅ふれあいパークみの】にある『コスモランド』の、
- ローラーすべり台
- モノライダー
- 周辺施設
ご紹介
悩みを解決できる根拠
2019年4月に、長男3歳4ヶ月と一緒に楽しんできました!(お尻がズキズキ痛い!)
こんなひとに読んで欲しい
【道の駅ふれあいパークみの】に子どもと一緒に遊びに行こうか悩まれている方
それでは、本題に入ります。
目次
ローラーすべり台

長男3歳はハマりました。
滑った回数は数え切れていません。
スタート地点が高いところにあるので、『一緒に登って→滑る』の繰り返しでした。
ひとりで滑ってもらうのは、心配だったので私がひざに抱えた状態で一緒に滑りました。
私の印象としては、年中さん(4歳)から、ひとりでスタート地点に行って、ひとりで滑ることができる感じです。
ローラーすべり台用のマット(レンタル)
ローラー滑り台用のマットは絶対に必要
物産館&喫茶店で、1枚100円でマットのレンタルができます。
マットがないと、お尻が破壊されます。

マットなんていらないだろ~
ってことで、1回目はマット無しで滑りました。
しかし、全長100m超えのローラーすべり台です。
滑り終わったあとに、尾てい骨がジンジンと痛くなりました。
帰りの車を運転しているときも、ずっと尾てい骨が痛かったです。
翌朝も痛かったです。。。
後悔しないためにも、レンタルしましょう。
滑っている子どもたちもマットを使っていましたよ。
大型アスレチック
長い滑り台(ローラーなし)
長い滑り台(ローラーなし)がありますが、滑りがよくて、スピードも出ます。
私も滑りましたが、かなりのスピードに恐怖しました。(途中で飛び跳ねます)
スピードがかなり出るので注意
自分でスピードを調節できないうちは、ひとりで滑ってもらうのは危険かなという印象です。
長男は、手と足でスピード調節しながら滑ることができていました。
小学生くらいの男の子はノーブレーキで、ものすごいスピードで滑っていって吹っ飛んでいるのを目撃しました。
滑り台の出口に小さいお子さんが歩いていると、衝突の危険があります。
小さいお子さんと行かれる方は、目を離さないように注意してください。
アスレチック遊具も充実しています。
モノライダー(有料)

桜が満開でしたので、かなりの絶景でした。

桜の時期のモノライダーはかなりオススメ!
長男3歳も、とても喜んでいました。
長男と2人、ゆっくりとお話ししながら乗ったモノライダーは、とても素敵な時間でした。
モノライダー料金
大人500円・小人300円
モノライダー営業時間
9:00~18:00(毎週水曜日運休)
物産館&喫茶店
遊び終えたあとは、喫茶店で休憩をしました。
頂いたメニュー
- パンケーキ¥500
- オレンジジュース¥300
- ストレートティ¥300
- アイスコーヒー¥280
ソフトクリーム(巨峰)350円をテイクアウトしました。

トイレ(おむつ替え台あり)
物産館&喫茶店の横にトイレが併設されています。
おむつ替え台もあります。
アクセス
コスモランドみの
〒767-0031 香川県三豊市三野町大見
まとめ

いかがでしたか?
ポイントを纏めます。
ポイント
- ローラーすべり台をするときはレンタルマット必須
- 普通のすべり台(ローラーなし)かなりスピードが出る!
- 桜の時期のモノライダーが絶景!
車で17分のところには『インスタ映えの聖地』父母ヶ浜があります。
ぜひ、近くに来られたときには寄ることをオススメします。
あわせて読みたい


【父母ヶ浜】5月の昼間に行ってきた!カフェ休憩もできるよ!
5月の父母ヶ浜ってどんな感じなの? 上記のお悩みを解決します。 本記事の内容 2019年5月の父母ヶ浜の 砂浜や海辺の様子近くにある喫茶店 をご紹介 本記事で悩み…
特に、夕日の『父母ヶ浜』は息をのむ美しさです。以上です。