
サカイ引越センターって最悪なの?(Googleサジェストワード)
上記のお悩みを解決します。
- サカイ引越センターを実際に利用した口コミ
- 『4人家族×すべての家具・段ボール荷物(2.5トントラック)×繁盛期の3月』で破格の40,000円(最終的には35,000円になりました)でした(市内to市内、税抜き、エアコン取り外しなし)
- 引っ越しの相見積もりを検討中の方
それでは本題に入ります。
私のところに来られた若い営業マンの方へ
精一杯のご対応ありがとうございました。
次回も引っ越しの機会があるときには、『サカイ引越センターを利用したい』と感じました。
ありがとうございました。
サカイ引越センター最悪?やばい?
結論です。
『4人家族×すべての家具(2.5トントラック)×繁盛期の3月』で40,000円でした(市内to市内、税抜き、エアコン取り外しなし)
この金額、正直に言ってやばいと感じました。
私はサカイ引越センターを利用して、家族4人の引っ越しをしました。
結果。
『満足&納得した引っ越し』でした。
おうちに見積りに来られた若い営業の方も、好印象でした。
見積特典はお米

『4人家族×すべての家具×繁盛期の3月』で40,000円は異常な金額です。
安すぎませんか?
しかも、引っ越し業者さんがもっとも忙しい時期の『3月』でこの金額です。
サカイ引越センターの営業マンが最初に提示した金額は『180,000円』です。

最初に高金額を見せるのは、テクニックだとは感じましたが
本記事では、私が180,000円→40,000円にしてもらうまでの経緯をご紹介します。
大きなポイントは下記の4つです。
- 最初に相見積もりだと伝えておく
- 自分の希望予算はかなり低めに伝える
- サカイ引越センター側の都合の良い日を確認する
- 他社の相見積もりは断ってサカイ引越センターで決めること
順番に解説をします。
相見積もりだと伝えておく
サカイ引越センターに見積依頼をする時点で『相見積もり』だと伝えておきました。
さらに、相見積もりをするうえで『サービスよりも金額』を重要視していることも合わせて伝えておきます。
相見積もりをすると伝えておくメリットは3つあると考えています。
- 最初からそれなりの金額を提示してくれる
- 『他社には絶対に客を取られないぞ!』とあらゆる手を使って料金を下げにくる
- 最終見積金額から、金額をさらに下げてきてくれることが期待できる
簡単に解説します。
最初からそれなりの金額を提示してくれる
営業マンも相見積もりありきだと分かっていると、競合他社を意識した金額を提示してくれると考えました。
引っ越し業者にとっては、相見積もりされることには慣れています。
遠慮することなく、『今回は、他社で相見積もりをしている』ということを伝えておくことをオススメします。
ただし、注意点があります。
私がサカイ引越センターの見積もりにかかった時間は約1時間です。
サカイとアートの営業マンの方が、鉢合わせしないように見積もりに来ていただく時間には注意しました。
こんな感じ
- 午前:サカイ引越センター
- 午後:アート引越センター
あらゆる手を使って料金を下げにくる
サカイ引越センターの営業マンの方は、ありとあらゆる手を使って料金をさげてくれました。
なぜなら、競合他社にお客さんを取られたくないからです。
個人的にイチバン値引き率が大きかったと感じたのは『サカイの希望日に合わせる』ことです。
自分が希望する日に引っ越しはできなくはなりますが、低料金で引っ越しができるのではないでしょうか。
最終見積金額から、金額をさらに下げてきてくれることが期待できる
伝家の宝刀
『相見積もり(アート引越センター)の結果を見て検討させてください』
あなたが最後の最後だと感じたところで、伝家の宝刀を使ってみてください。
最終見積金額から、さらに金額を下げてきてくれることが期待できます。
自分の希望金額はかなり低めに伝える
営業マンの方から『ご希望の予算はいくらですか?』と聞かれたら要注意です!
答えては絶対にダメです。
足元をすくわれる元です。
私自身、予算は80,000円だと考えていましたが口には出していません。
結果、40,000円(税抜き)にまで料金を下げることに成功しています。
どぉ~~~しても、『予算を教えてください』と営業マンに言われたときには、ありえない金額を言ってみてください。
私は、下記のように言いました。

30,000円ならいいですよぉ
営業マンの方の表情が一瞬豹変したように見えたのは内緒です。
しかし、営業マンの方は快く上司に電話確認を取ってくれました。

(ごめんなさい)
電話終了後。

30,000円はさすがに無理ですw

ははは。そうですよね。ごめんなさい。

ですが、40,000円(税抜き)ならいけますよ

ぇえ?!?!

ただし、条件があります。
次項に続く。
果たして、その条件とは?!