【四国中央市】霧の森カフェ!『茶フェゆるり』でパフェを食べてきた



母親
『霧の森茶フェ ゆるり』ってどんなところ?
上記のお悩みを解決します。
30代夫婦と4歳男児が、『霧の森茶フェ ゆるり』でゆるりとしてきました
- 『霧の森茶フェ ゆるり』の感想
- 『道の駅 霧の森』の周辺施設
- 『新宮あじさい祭り』の様子
- 『霧の森茶フェ ゆるり』で『霧の森パフェ』を食べてきました
- 2019年の6月、10月、12月に『道の駅 霧の森』に家族で計3回行っています(6月はあじさい祭り)
- 『霧の森茶フェ ゆるり』はどんなところ?
- 『道の駅 霧の森』の周辺施設はなにがある?
- 『あじさい祭り』ってどんなことをする?
『霧の森』ってどんなところ?
6月、雨の日の『霧の森』の風景。(下に見えている橋は渡ることができます)
雨が降っているときの『霧の森』も風情があってとても好きです。
さて、皆さんは『霧の森大福』はご存知ですか?


という方が多いのではないでしょうか。
『霧の森大福』の本店は、私が住んでいる『四国中央市』の『新宮町』という町にあります。
市内からだと、下道を車で走らせて30分ほどの距離にあります。
道の駅霧の森
所在地〒799-0301 愛媛県四国中央市新宮町馬立
TEL0896-72-3111
出典元:霧の森(https://www.kirinomori.co.jp/access/mori/)
『霧の森』という地名だけあって、本当に森の奥にあります。
空気がとても澄んでいて、息をするだけで体全体が癒やされていくのが分かります。
道の駅なので、もちろん駐車場は『無料』です。
道の駅に車を停めて、歩いて10分程のところに、『霧の森大福』の本店があります。
3つの施設が併設されています。
- 『霧の森温泉』
- 『霧の森茶フェ ゆるり』
- 『霧の森レストラン』
また、清流・馬立川にも降りることができ、夏場は川遊びをすることもできます。
お子さん連れでも、丸一日楽しめるスポットとなっています。
本記事では、『霧の森茶フェ ゆるり』をメインにご紹介します。
霧の森茶フェ ゆるり


私


妻
新宮町は、お茶の産地として有名です。
『霧の森茶フェ ゆるり』で特産品の『新宮茶』を思う存分に味わうことができます
実際に私たちが頂いたメニューを紹介します。(すべて税別です。)
- 霧の森パフェ(800円)イチオシです。
煎茶バニラソフト、ほうじ茶ゼリー、ほうじ茶わらび餅、抹茶わらび餅、抹茶ゼリー、抹茶アイスが、ところせましと入っています。
このパフェひとつで、『新宮茶』の魅力が分かること間違いなしです。
- かぶせ抹茶(400円)
- 茶店のだんご 黒蜜きなこ(150円)
長男4歳は、だんごをパクパク食べていました。


- ミニソフト(バニラ 200円)


私
『霧の森茶フェ ゆるり』には裏口がある!
ツイッター #霧の森茶フェ


私
#愛媛県#霧の森茶フェ pic.twitter.com/0FPBbhfYHE
— ゆ! (@LuDsNGGOP30yb5C) January 18, 2020
こちらもフォローさんにお勧め頂いた素敵な場所です。☺
甘い物食べよ。
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )♡お団子(ほうじ茶 蜜)
クッキー(抹茶と和三盆)
極上煎茶 八十八夜摘み#道の駅霧の森#霧の森茶フェ pic.twitter.com/N91WyMlLMn
— うにょぽいぬ🐈 (@Unyopoinu) August 31, 2019
美味でした😚#霧の森茶フェ#おすすめセット#霧の森大福#黄色のオタクの休日 pic.twitter.com/VMtKh0ejnK
— ゆきさん(黄属性) (@yuki3tama3) February 24, 2020


私


妻
- オレンジジュース
- お団子
- アイスクリーム
等々ありますので、小さいお子さん連れでもOK
霧の森茶フェ ゆるりオープン通年(月曜定休・祝日の場合は火曜休・4月~8月は無休)
営業時間10:00~17:00(16:30ラストオーダー)
茶フェの周辺施設


私
- 馬立川で水遊び!
- イベント広場でダンス!
- レストランで猪肉料理!
- 6月にはあじさい祭り!
本記事ではご紹介できていませんが、温泉施設も併設しています。
脱衣所がとても広く、清潔感にあふれています。
自然豊かなところで浸かる露天風呂はとても気持ちがいいですよ。


私


妻
清流 馬立川


私
浅瀬なので、夏場は川遊びすることができます。
水着に着替える建屋も併設されていますので、安心です。
写真の時期は10月ですので、川遊びのシーズンは終わっていました。
河原で石を見つけたりして遊びました。
水が澄んでいて、とても綺麗な川です。
上に架かっている橋を見上げた風景です。
こちらは12月の写真です。
川には小さい橋が架かっており、渡るのも楽しいです。
大人が渡ると橋がたわみますが、それもまた楽しいです。
ツイッター #馬立川


私
#新宮村 #馬立川
透明度が高すぎて感動✨
だいぶ涼しくなっていて
曇りの今日は
日中気温が23℃になる時間帯も! pic.twitter.com/op9tczNxMk— 結枝(ゆえ) (@yuenotsubo) September 14, 2020
#道の駅 #霧の森 #馬立川 川の色合いが美しすぎる。川のせせらぎと野鳥のさえずりを聞きながら、何時間でも見ていたい。 pic.twitter.com/3qsyK5IFqN
— 兼業主婦447が (@tora_penguin) May 26, 2019
流れが早いからやめるのかと思いきや…
渡れたぜい😀✨#柴犬#馬立川 pic.twitter.com/RpixNCvOHG— 涼たんのねえね (@yu_uki17_7) August 3, 2017


妻


私
イベント広場


私
無料で開放されていますので、天気が良い日にはここにレジャーシートを敷いてお弁当を食べるのも良さそうです。
霧の森レストラン


妻
『霧の森茶フェ ゆるり』のすぐ近くに、『霧の森レストラン』があります
このレストランでは、『茶そば』、『猪肉』、『おぼろ豆腐』がいただけます。
私は初めて猪肉を食べたのですが、すごい弾力に驚きました。
長男4歳は、『お子様セット(カレー)』を食べました。
霧の森レストラン
オープン通年(月曜定休・祝日の場合は火曜休・4月~8月は無休)
営業時間ティータイム 10:00~
ランチタイム 11:00~16:30(16:00ラストオーダー)
※GW・夏休みは11:00~16:00(15:30ラストオーダー)
ディナータイム 17:00~20:00(19:30ラストオーダー)
※ディナーは前日までの予約制(GW・夏休みは予約不要)
出典元:霧の森(https://www.kirinomori.co.jp/mori/restaurant/)
ツイッター #霧の森レストラン


妻
お昼は霧の森レストラン(^-^)/
#愛媛県 #四国中央市 #神宮 #霧の森レストラン #冷茶そば #ランチ #道の駅 pic.twitter.com/Era7sN7wha— やすちゃん (@bbyasuchanbb) June 30, 2018
#霧の森レストラン での昼食は、醤油なしでも大豆の甘みがおいしい名物おぼろ豆富と霧の森茶そばのセット pic.twitter.com/uS3F1r3Ly5
— いっちゃん 🍊 (@happy_124no) May 27, 2018
スイーツの後は腹ごしらえ、霧の森レストランにてランチメニューの猪味噌カツ御膳を。ボリュームたっぷり!#愛媛 #四国中央市 #新宮町 #霧の森 pic.twitter.com/bv5rsId3wS
— ジェット・G (@Warei17252) October 19, 2020


私


妻
新宮あじさい祭り


私
新宮あじさい祭り
開催時期:6月中旬~6月下旬 ※令和元年は6月15日(土)~23(日)開催
出典元:四国中央市観光協会(http://www.shikochu-kankou.jp/?page_id=362)
私が行ったときは、小雨が降っており、あじさい祭りに適した日でした。
あじさいロードを歩きます。
写ってはいけないものが写ってしまっていたので、ハートで隠しました。(ねずみ)
目玉はなんと言っても、『モノレール』です。
上りと下りの両方ありますが、下りはジェットコースターが苦手な方は絶対に乗らないほうがいいです。
ゆーーっくりと、動くのですが、かなりの急斜面ですので、結構怖いです。
モノレールに乗った風景です。(レールが見えるのが分かりますか?)
ツイッター #新宮 あじさい


私
あじさいの里⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
2019.6.22撮影#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#キリトリセカイ #紫陽花 #新宮 pic.twitter.com/rLm6VDMaSe
— misa (@misa79380211) June 26, 2019
#あじさいの里#紫陽花#新宮#四国中央#四国
(^◇^)アジサイが綺麗です🌞 pic.twitter.com/XtAaBsHyPz— みずたまりや (@mizutamaria3) June 16, 2018
【法皇湖から新宮へ!】Photo 530
法皇湖から銅山川沿いに(山の中をカブでトロトロ走って)新宮へ!
今月2回目のあじさいの里。
先週より少し咲いてた気がしました😁#α7ii #あじさいの里 #新宮 #紫陽花 #キリトリセカイ #紫陽花のある風景
2020/06/23 撮影 pic.twitter.com/4dVOEqNovj— 𝐓𝐎𝐌𝐎𝐙𝐎@𝐏𝐡𝐨𝐭𝐨𝐚𝐥𝐛𝐮𝐦 (@tomo048471981) June 25, 2020


妻


私
霧の森大福の購入方法


私


妻
- 店舗
- ネット通販


私
店舗で購入する場合
- 『霧の森菓子工房 松山店』
- 『霧の森菓子工房 本店』
- 近隣のパーキングエリア?!
確実な方法は、霧の森菓子工房の店舗に出向くことです。
オープン前から行列ができるくらいに人気です。
愛媛の馬立パーキングエリアでも購入できるとのことですが、午前中で完売することが多いようです。
1日20箱限定の「霧の森大福」。
久しぶりの再会‼️
これがまた、絶品なのよ〜🤓#1日 #20箱 #限定 #馬立PA #馬立パーキングエリア #高速道路 #パーキングエリア #霧の森大福… https://t.co/p5V3GNsTgv— Yuya Wada/和田侑也 (@yuyawada_jp) April 29, 2018


妻
『霧の森菓子工房 松山店』、『霧の森菓子工房 本店』からは郵送サービスがあります。
もし、愛媛県にお知り合いがいらっしゃる場合にはお願いをしてみてはいかがでしょうか?
ツイッター #霧の森大福


私
愛媛県の知人、勧められて朝から1時間近く並んで買った大福。一箱だけ買うつもりが、並んだ時間と、1人さんぱこまでと言われると、つい2箱買ってしまった。昼には売り切れることもよくあるらしい。#霧の森大福 pic.twitter.com/PBerV7jELi
— さたた♫Aquila Xata (@Saturque0) November 11, 2018
お土産はこちらから松本へ発送してもらいました
発送分はおひとり3箱まで
夕方でしたのでバラ売りのものは完売してました😨
連休なので開店から行列だったそうです
明日寄られる方はお早めに〜#霧の森大福 pic.twitter.com/h2lWphPQEl— きんたろ (@akochan_wanko) February 22, 2020
本日は#愛媛県松山市 に年始のご挨拶に来ています。#霧の森菓子工房 にて#霧の森大福
クリーム入りの漉し餡が入っている小ぶりの大福に抹茶がまぶしてあり、とても美味しい。#ほうじ茶プリン
まろやかで後口さっぱりして、とても美味しい。
さすがお茶の会社。#しょうたのおすすめスイーツ pic.twitter.com/2QE05tMwGK— しょうたくん@矢木醤油【公式】 (@yagi1906) January 7, 2019


私
『霧の森大福』はネット抽選販売(倍率90~100倍)


妻
下記のオフィシャルサイトにも記述ありますが、『霧の森大福』は不定期開催の抽選販売のみの受付となっています。
調査したところ、抽選の倍率は90~100倍というかなり狭き門です。
(2019年7月7日に『坂上&指原のつぶれない店スペシャル』でも紹介されたのですが、2019年7月13日の抽選倍率は182倍とのこと)
霧の森菓子工房 ネット店
愛媛まで足を伸ばすことができない場合は、ネット店をご利用ください。
ただし霧の森大福は抽選販売のみでの受付となります。
出典元:買う|霧の森・霧の高原オフィシャルサイト(https://www.kirinomori.co.jp/buy/)


と心配な方もご安心ください。
オフィシャルサイトから、『霧メール』というメルマガに無料登録することで、抽選受付スケジュールが配信されますので、無料登録することをおすすめします。
お店に足を運んでも、『霧の森大福』はとても人気商品ですので、午前中に売り切れることもしばしばあります。
ネット販売は、霧の森・霧の高原オフィシャルサイト(https://www.kirinomori.co.jp/buy/)からできます。
運が良ければ、『霧の森大福』を購入できるかもしれませんよ。
まとめ


私


妻
- 『霧の森茶フェ ゆるり』は、子ども連れでもOK!
- 周辺には、浅瀬の川やイベント広場もあり子どもが楽しめる!
- 6月にはあじさい祭りが車で15分のところで開催!
大自然に囲まれて、心も体も癒やされること間違いなしです。以上です。