\しこちゅ~のリアルを発信ちゅ~/
【アンパンマンカー】勝手に鳴る瞬間!動画に収めることに成功!


アンパンマンカーが勝手に鳴ってる!なんで?
上記のお悩みを解決します。
- アンパンマンカーが勝手に鳴る瞬間を捉えることに成功しました
- おもちゃが勝手に鳴る現象に驚いた方
それでは本題に入ります。
アンパンマンカー 勝手に鳴る

結論です。
百聞は一見にしかず。コチラの動画をご覧ください。
正直言って、初めて耳にしたときはかなりビビりました・・・。
みんなが寝静まった深夜のこと。
隣の部屋から、
『プップー!どこにいこうかなぁ?!』

チビリました
布団の中で『夢であって!夢であれ!』思ったくらいです。
アンパンマン様、いつもありがとうございます。
勝手に鳴る原因?

アンパンマンカーが、勝手に鳴る原因を考えてみます。
私は専門家ではないので、あくまで推測の域です。
- 電池が切れかけ
- 衝撃による故障
- 経年劣化による故障
- 久しぶりに電気を通した

順番に解説をします
電池が切れかけ

電池が切れかけが原因?と推測します。
アンパンマンカーを購入したのは、いまから5年ほど前です。

アンパンマンカーを購入したときにセットした電池のままです。
電池が新しいときには、勝手に鳴る現象は起こりませんでした。
もしかしたら、電池が切れかけが原因のひとつになっているのかもしれません
衝撃による故障

衝撃によってアンパンマンカーが故障した?と推測します。
5歳にもなると、アンパンマンカーはサイズオーバーしています。
ガコンガコン乗り回すので、結構な衝撃です。(使用場所は”屋内のみ”です。)
加えて、私たちの扱い方も雑でした。
部屋を掃除するときなどに、アンパンマンカーを持ち上げてガコンガコン移動させます。
アンパンマンカーに衝撃を与えることで故障したのかもしれません。

ごめんなさい
経年劣化による回路故障

経年劣化で回路が故障した?と推測します。
先述しましたが、アンパンマンカーを購入してから約5年経過しています。
長男が遊ばなくなってからは、約3年間は物置にしまっていました。
湿気があるところに保管していたので、回路に悪影響が出たのかもしれません
間髪入れずに勝手に鳴りまくっているので、回路・回線が怪しいような感じを受けます。
久しぶりに電気を通した

久しぶりに電気を通したことが原因?と推測します。
こちらのおもちゃも深夜に勝手に鳴りました。(しかも枕元)

『ガションッいらっしゃいませー』
『ありがとうございましたー』

今回はチビリませんでした
ちょうど、本記事を執筆期間中の出来事です。
おもちゃが勝手に鳴る原因を自分なりにまとめていたところだったので、不思議と驚きませんでした。
今回、勝手に鳴った自動販売機のおもちゃとアンパンマンカーに共通していることが1点。
久しぶり(3~4年ぶり)に電源を入れた
アンパンマンカーにしても、自動販売機のおもちゃにしても3~4年ぶりに物置から引っ張り出してきました。
物置に保管しているときには、おもちゃが勝手に鳴った覚えはありません。
3~4年ぶりに電気(ボタンを押すor電源を入れる)を通すことで、おもちゃたちに何か不思議なことが起こったのではないでしょうか。
『久しぶり(3~4年ぶり)に電源を入れた』ことが、おもちゃが勝手に鳴るイチバンの要因だと考えます。

誰もいないときにも鳴っているのかな
まるで、トイストーリーの世界みたいです。
まとめ
突然!
アンパンマンカーが勝手に鳴っても、驚かないでくだしあ。(ビクビク)
次男も1歳になり、ニコニコしながらアンパンマンカーに乗っています。
長男も遊んでいたときのことも考えると、とても長く遊ぶことができている乗り物です。

いつもありがとう!アンパンマン!
『プップー!』
『どこに行こうかなぁ?』
以上です。
ちなみにですが、アンパンマンカーは私がむしゃくしゃした勢いで蹴とばして壊してしまいました。
本当にごめんなさい。
↑に関する記事は『【お酒をやめて1週間経過】とにかく寝れない。睡眠時間は約2時間。』です。
誕生日プレゼントに迷われている方へ!(0~4歳)
誕生日プレゼントに迷われている方へ! (5歳~)