
カブトムシとクワガタは一緒のカゴに入れても良いの?
上記のお悩みを解決します。
- カブトムシとクワガタを一緒のカゴに入れないほうが良い理由
- カブトムシとクワガタを一緒のカゴに入れた2日後にカブトムシが亡くなりました
- カブトムシとクワガタを飼われている方
それでは本題に入ります。

- 虫が大の苦手なのに、カブトムシ育成歴4年目突入したリーマン。
- 2年目までは失敗に続く失敗・・・。蛹のところで断念。
- 3年目の夏にやっとの思いで羽化させることに成功!

やっと、触れるようになってきました笑
2024年度も産卵セットを作って活動開始!
カブトムシとクワガタ一緒のカゴはダメ?
結論から申し上げますと、私は、カブトムシとクワガタは一緒のカゴはヤメておいたほうが良いと考えます。
理由は下記。
クワガタのメスをカブトムシのカゴに入れたところ、2日後にカブトムシのオスが亡くなりました。
※様々な要因がからんでいるため、クワガタのメスが原因とは一概に言えません。
コクワガタのメスをカブトムシのカゴに入れました。
虫かごのサイズは『LL』なので、比較的大きめです。

しかし、クワガタのメスを入れた翌日からカブトムシのオスが土に潜らなくなりました。
カブトムシのオスが、虫かごの端をずーーーっとくるくると周っています。
ひっくり返っていることもあります。
ひっくり返る対策として、落ち葉を追加することにしました。

異常行動かなぁ
カブトムシの寿命が近いことが感じ取れます。
カブタックが土に潜らなくなった原因を3つ推測します。
- 長男が虫かごを揺さぶる
- クワガタのメスを同居させた
- 長男がカブトムシをさわりまくる
ストレスを軽減させるために、クワガタのメスを別居させることにしました。

虫かごは『インセクトランド プラケースワイドビュー ブラック 小』です。
クワガタのメスが1匹だけですので、小サイズで十分だと考えました。

↓
完成!

しかし、翌日にはカブトムシが亡くなりました。
カブトムシとクワガタを一緒のカゴに入れてから2日後のことです。(カブタックの寿命ももともと近かったのでしょう。)

クワガタのメスが、カブトムシにストレスを与えていた可能性はあると考えています。
以上のことから、私はカブトムシとクワガタを一緒のカゴに入れることはヤメたほうが良いと考えます。
クワガタのオスを同居させた場合も喧嘩してしまう危険性があります。
カブトムシとクワガタを一緒のカゴに入れることはオススメしません。
まとめ
カブトムシとクワガタって同じカゴはダメ?をご紹介してました。
私は、カブトムシとクワガタを同じカゴに入れることはヤメたほうが良いと考えています。
お互いに、少なからずストレスを感じる可能性があるからです。
虫かごを複数所有されている場合は、カブトムシとクワガタは別のカゴに入れることをオススメします。以上です。