【重症妊娠悪阻で3週間入院】体質って関係しているの?



母親
- 重症妊娠悪阻って体質が関係しているの?
- ケトン体ってなに?
- つわりがひどいときは何が飲めたの?
上記のお悩みを解決します。
- 妻が重症妊娠悪阻で3週間入院したときのこと
- つわりがひどいときに何が飲めたのか
- 実際に産婦人科のかかりつけ医に『重症妊娠悪阻』について問い合わせしました
- 重症妊娠悪阻で約3週間入院し、その後、順調に回復し無事に出産しました
- 重症妊娠悪阻のときに、アンパンマンジュースだけが飲むことができました
- つわりで悩まれている方
- これから出産予定の方
それでは、本題に入ります。
重症妊娠悪阻を発症(つわりのひどい状態)
結論です。
重症妊娠悪阻を発症するのに体質が関係しているかは『不明』です。
重症妊娠悪阻のことをネットで調べると、発症する割合は全体の1~2%です。
私自身が産婦人科のかかりつけ医に確認したところ、


お医者さん
との回答でした。
以下は、妻が重症妊娠悪阻を発症するまでの経緯をご説明します。
※重症妊娠悪阻は、妊娠16週目ころまで続きました。


私


妻
しかし、長男のときの比ではありませんでした。
正社員フルタイムなので、毎日が本当につらそうでした。
そしてある日。
妻は寝たきりで歩くこともできなくなりました。


私


妻
重症妊娠悪阻の読み方


私
妻は、
- 体重が5キロ落ちました
- 歩くこともままならない
かかりつけの産婦人科で検査したところ『重症妊娠悪阻』だと判明しました。
判断基準となるケトン体が(3+)です。
ケトン体とは?


妻


私


妻


私


妻
糖質が不足すると、体内では脂質をエネルギー源に変えます。ケトン体とは脂肪が分解されてエネルギー源になる際にできる3つの物質(省略)の総称です。ケトン体はエネルギー源として利用されますが、一部は血中から腎臓を通して尿に出てきます。つわりがひどい時のように炭水化物の摂取ができないと脂肪がエネルギー源になるので尿中にケトン体が出てきます。
出典元:レディースクリニックつねざわ(https://ameblo.jp/lc-tsunezawa/entry-11943698136.html)


私


妻


お医者さん


私


妻
ちなみにですが、このとき妻が唯一飲むことが出来たのが『アンパンマンジュースりんご味』でした。
ツイッター #重症妊娠悪阻


私
ブログの方にもお知らせ書きました〜
『【ゼクシィbaby】重症妊娠悪阻で一番つらかったのは… 』#ナコとムスメらあとダンナ #重症妊娠悪阻
https://t.co/a0ovUwXBd0— ナコ (@nfsn66) December 3, 2019
つわりが落ち着いてきたのでつわりレポ。
私の体験や対策なんて役に立たないかもしれないけど、自分がつらいときに他の人の体験とか対策にすごく助けられたので……#つわり#悪阻#妊娠初期#重症妊娠悪阻 pic.twitter.com/kJ9tpKNzpV— ほん®️○3y&4m (@Vhon1103) January 31, 2020
妊娠初期、#重症妊娠悪阻 で2ヶ月間入院していた。
ケトン体プラス4、深刻な飢餓状態。
胃液もなくなり胆汁と血を吐いていた。水10ccすらも飲めない状態だったから24時間点滴。輸液が4本、ビタミン製剤が1本かな。血管も細くなり点滴針刺すのに7人がかり(看護師さん5人医師2人)小児用の針を使用した— アーイ⛺️🌿 (@ai__camp) February 29, 2020


私


妻
重症妊娠悪阻で3週間入院(ケトン体マックス値5)


私


妻
妻は、いまにも倒れそうでした。
バリアフリーの手すりを持ってゆっくりゆっくり産婦人科へ向かいました。


私


妻
検査後。
ケトン体の数値を見てびっくり。
マックス値『5』


お医者さん
診察後そのまま入院となりました。
待合室で入院する部屋を選んで、車椅子で運ばれる妻。
結局『重症妊娠悪阻』で2019年5月28日~6月14日のあいだ入院をしました。
妻は、予想していたのか事前に入院セットを作ってくれていました。


私


妻
重症妊娠悪阻は保険適用OK


私
妻が加入していた保険は『女性疾病特約』が付いていました。
重症妊娠悪阻が該当したため保険適用となりました。
通常の入院¥5,000+女性疾病特約¥5,000=¥10,000/日
約3週間なので、合計約21万円支給されました。
女性は出産を機にさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。
- 重症妊娠悪阻
- 妊娠高血圧症候群
- 吸引分娩
日額1万円支給されるので、シャワー&トイレ付き個室を即決することができました。
重症妊娠悪阻のときは、妻は”におい”に敏感になっていました。
相部屋で、戻してばかりでは迷惑をかけてしまいます。


妻
重症妊娠悪阻で傷病手当申請
5月の第4週~6月いっぱいの間は、会社にお休みを頂きました。


妻
1ヶ月半も年有を持っているわけではありません。
もちろん『欠勤』扱いになりました。
会社を欠勤中は、傷病手当の申請をしています。
総務に相談して申請しました。
- 待機3日間
- 傷病手当期間
- どこまで年有で処理する?
会社の書類以外にも、産院の担当医師に書いて頂く書類があります。
入院期間中に妻が担当医師に書類の作成依頼をしていました。
- 妊娠中は急に入院することもありますので、早めに入院セットを作っておくと吉
- 入院した期間は、約3週間(保険で日額10,000円出るので、入っておいて良かったと後に痛感)
- 仕事は1ヶ月半お休み(傷病手当申請しました)
重症妊娠悪阻で入院中の病院食


妻
固形物を少しだけ食べることができるようになったのは、入院して2週間後からです。
病院食は、さっぱりした素麺やうどん・果物がメインです。
おじやとりんご
ソーメンとパイナップル
うどんとキウイ
さて、私といえば、長男3歳との初めての2人暮らしがスタートです!


私
と、かなり意気込みました。
長男と2人生活がいきなりスタート
保育園の準備・送迎は、私も日頃からやっていたので要領は分かっていました。
- 着替えは3セット
- 着替えを持ち帰る袋
- スプーン・フォーク
- コップ
- タオル
保育園の準備を妻に全部任せていたら分かりませんでした。
- お名前は全部入っているのか?
- 服やパンツがどこに入っているか?
- 保育園になにを持っていけば良いのか?


私
6時 | 私起床 朝食準備 |
6時半 | 長男起床 朝食 |
7時 | 着替え 準備 |
7時20分 | 出社 保育園へGO |
17時 | 退社 保育編へGO |
19時 | 帰宅 晩ごはん |
19時半 | 片付け、洗濯、明日の保育園の準備 |
20時 | 長男とプラレールで遊ぶ |
20時半 | お風呂 |
21時 | 就寝 |


私


長男
妻の入院期間中に、私も長男も体調を壊さなかったことが救いでした。
もしどちらかが体調を崩していたら・・・と思うとぞっとします。
ちなみにですが、私は料理が不得手です。
ある日の朝ごはんのメニュー
白ごはん(ねり梅)・卵焼き・果物・ヨーグルト
晩御飯は・・・。
- すき家のお持ち帰り
- マックのドライブスルー
- チルドおかずのレンチン
以上のローテーションで乗り切りました。
こんな食生活ですが、長男はハッピーセットに喜んでいました。
ふたりきりの生活で、私は内心ビクビクしていました。
しかし、長男が横でニコニコしてくれるだけで心は癒やされていました。


私


長男
長男とは、毎日色んなことをして遊びました。
- 公園で砂遊び・バギー・シャボン玉
- 部屋いっぱいにプラレール
- 図書館で絵本
- ハサミで工作
- お絵かき
正直、いままでにコレほど長男と向き合って遊んだことはありませんでした。
とても濃密な時間を過ごすことができました。
私もお絵かきを楽しみました。


私


長男


私


長男
プラレールも部屋いっぱいに作って遊びました。


長男


私
プラレールもずーっと出しっぱなしにしてました。
ご飯を食べているときも車両が走っているくらいです。
そして。
長男は。
どんどん。
どんどん。
わがままになっていきました・・・。


私


長男
「おかあさんにあいたい」
毎日、保育園にお迎えに行くと。


長男
と言うので、その足で毎日病院に通っていました。
妻の顔が見れたら安心するらしく、5分もしないうちに、


長男


私


妻
病院の帰り道のすき家とマックがあって助かりました。
おかげでハッピーセットのおもちゃと長男の体重が増えました。
妻は点滴を引きながら会いに来てくれるのですが、とてもしんどそうでした。
口にしているのは相変わらず『アンパンマンジュースりんご味』だけでした。
固形物は口にしていないのでゲッソリしていました。
長男がキレた
妻が入院してから3週間が経とうとしていた頃に退院の目処がつきました。
おうどんや素麺、果物を口にできるようになりました。
今まで散らかしっぱなしにしていた部屋を片付けるときです。


私


長男


私


長男


私


長男
私が強制的にプラレールを片付けし始めると長男がキレました。
両手でやっと持ち上げることができるレゴデュプロの箱を持ち上げ・・・。


私


長男
と叫びながら、箱をひっくり返して頭からガシャガシャーとかぶったのです。
(自傷行為)
ガシャンガシャンシャン!!!
持っていたレゴデュプロの箱を投げ捨て。


長男
棒立ちでギャン泣きする長男。
私も唖然として棒立ち。
部屋に散らばるレゴデュプロのブロックとプラレール・・・。
まさに世紀末
じゅうたんがあるとはいっても、音がすごかったです。


私
とりあえず、勝手に片付けを始めたことを長男に謝りました。


私


長男


私


長男
結局は、写真を妻に見せるということでプラレールの片付けに納得してくれました。


長男


私
不満そうな顔をした長男でした。
重症妊娠悪阻からの退院
ケトン体の数値も落ち着き、お水も飲めるようになってきたので妻は退院しました。
飲むことができるお水は『サントリー天然水奥大山ナチュラルミネラルウォーター』です。
ドラッグストアでも売っていますが、いかんせん重たいので腰痛持ちの私にはキツイです。(配達される方、いつもありがとうございます)
生協を始めてからは、生協でミネラルウォーターを買っています。


私


妻
妻の退院予定も決まったので、長男との最後の週末。
豪華にピザのデリバリーをしました。(エンゲル係数爆↑↑)


私


長男
まとめ
さてさて。
おうちに帰ってきた妻。
私は内心ビクビクしておりました。


妻


長男


妻


私
案の定、怒られました。
妻の偉大さに改めて気付かされて今回の入院でした。


私
- 妊娠中の突然のトラブルに備えて入院セットを作っておこう
- 長期間の入院に備える保険に入っておくことをオススメ
- 普段から夫も保育園の準備ができるようにしておこう


私


長男


妻


私
以上です。